令和最初の投稿(´- `*)
ココログから「このままほっとくと更新出来なくしちゃうぞ」とお知らせがきたので、
とりあえず何かしら書いておきます(^^;
前回の記事から二年以上経っちゃってますね~
元号変わっちゃいましたが、皆様お元気でしょうか。
私は波乱万丈ありながらも、元気でやっております!
待ちに待ったノーランの新作TENETが9月公開なので、行けたらいいなと思っております!
ではまた、多分2年後くらいに!(^o^)/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ココログから「このままほっとくと更新出来なくしちゃうぞ」とお知らせがきたので、
とりあえず何かしら書いておきます(^^;
前回の記事から二年以上経っちゃってますね~
元号変わっちゃいましたが、皆様お元気でしょうか。
私は波乱万丈ありながらも、元気でやっております!
待ちに待ったノーランの新作TENETが9月公開なので、行けたらいいなと思っております!
ではまた、多分2年後くらいに!(^o^)/
あけましておめでとうございます。
今年はカレンダーの関係で休みが長かったにもかかわらず、
全然お正月気分のない年末年始でした(´Д`)
さてそんな年末年始、無事にアンプも購入したので、集中してギターの練習をしてみたり。
いや~楽しいですね!
下手っぴながらも確実に進歩してるのを自分で実感
こないだパパぴょんが、ローリング・ストーンズのギタースコアを借りてきたので、
パラパラ見てみたら「あ、なんか出来そう」。
天下のストーンズ、遠い目標だとなんとなく思ってたんですが、意外にも私でも知ってるような単純なコードの組み合わせで出来てる・・・
試しに弾いてみたら出来た すんごい嬉しい
現在よく練習してる曲(ストーンズ編)はコチラ↓
・「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」・・・ワトソンさ~ん、やってますよ~(^^)v
・「サティスファクション」・・・ストーンズっていったらコレでしょ!
・「タイム イズ オン マイ サイド」・・・映画『悪魔を憐れむ歌』冒頭で、リースが電気イスに連行される時に流れる曲。この曲大好き♪
・「黒くぬれ」・・・映画『ディアボロス』でエンドロールとともに流れる曲。これも大好き♪
・「2000光年の彼方」・・・昔ダンス・ソサエティというバンドがカバーしているのを聴いて大好きだった曲。ギタースコアになかったのでいわゆる「耳コピ」に挑戦。
ダンス・ソサエティ知ってる人少ないと思うので、興味のある人はユーチューブどぞ↑
このアレンジ版の方を、極限まで簡易化した「なんちゃってにもほどがある」耳コピを弾いて、一人でニヤニヤしてます(^^;
そうそう、美容師さんとギターの話してたら「最終的には何を目指してるんですか?」と言われました。
「この曲が弾けるようになりたい」とかあるんですか?と。
その時は「え?・・考えたことないなぁ」だったんですが、今、思いついたので宣言↓
「好きな曲を聴いたら、ちゃちゃっと耳コピ出来るようになりたい!」。
それには日々精進。。。
今年の抱負は、それに一歩でも近づく事(≧∇≦) 頑張りま~す♪
注: 間奏のソロ部分などはまだ無理です・・・★ チョーキングとか難しい(-"-)
久しぶりに更新。なんか緊張する~^^;
映画の記事を書かなくなって久しいですが、、、
ペースは落ちたもののちょいちょい映画鑑賞もしています(^^)
ペースが落ちたのは、HDDレコーダーを買ってから。
皆それぞれが見たいTV番組を、毎日イヤというほど録画するので
なかなかTVがあいてる時間がない。
こんなんでいいんだろうか・・・(´Д`)
今年、映画館に行ったのは「ダークナイト ライジング」と「ロック・オブ・エイジズ」の2本のみ。(←多分)
・「ダークナイト ライジング」
かなり期待していったにもかかわらず予想以上で、大満足。
入れ替え制になって以来、連続2回観賞してしまったのは今回が初めてです
あの「Where’s the trigger!!!!?!」が聞きたくて
・「ロック・オブ・エイジズ」
80年代が舞台と言うことで、とても楽しめました^^
それと、トム・クルーズが、ちゃんとロックスターに見える! 歌うまいし(@@)
すごいねー・・・ 腐ってもトム・クルーズ。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
話は変わって。
お盆を過ぎた頃、パパぴょんがギターを買いました。
(何年も前から欲しい欲しいと言ってた)
そこで、せっかくなので私も弾かせて~と。
ギターは全くの初心者なので、
「これからはじめる!ロック・ギター入門」と言うDVD付きの本を買い。
(↑アマゾンで売れ筋№1だった☆)
ビヨ~ン、ボヨ~ンと始めてみたわけです。
最初は1日15分くらいチョロチョロやるだけだったのですが、
慣れないながらも毎日少しづつ進歩していくのが、思いのほか楽しい(^^)
ちょっと慣れてきてからは、去年TVでやっていた
「挫折者救済!きりばやしひろきのギター塾」という番組を見て練習。
(↑いつかやりたいな~と思って録画しておいた)
やっぱり知ってる曲(メロディ・フェアとか)を練習するのは、段違いにメチャクチャ楽しいヽ(^o^)丿
機嫌良く二ヶ月が過ぎたころ、パパぴょんとちょっとした口論になりまして。
「俺のギターを弾くな」と。「あれは、ただのギターちゃうねんぞ」と。
「じゃあ何?」と聞くと「俺の魂。」。
魂と言われたものを軽々しく練習に使うわけにもいかず・・・
私も自分のを買ったわけです(^^;
近所の楽器店に買いに行ったら、店員さんが「何本目のギターですか?」。
い、いや、一本目です、スミマセン・・・
で、良く分からないんでどれがいいかな~とか言ってたら、
「一本目なら、最終的には見た目の好き嫌いで選んでください」とのお言葉。
うん、音の違いとかよく分からないし(^^;
で、選んだのがコレ↓
←大好き・・・
帰って来てから色々調べてみたら、フェンダーのモダンプレイヤーのモールダーという、一年ほど前(日本国内では半年ほど前)に発売された新しいシリーズの一つだそうです。
フェンダーの中で最もユニークなモデルとも書いてある。 ほぉ~そうなのか~
で、買って以来(というか、かついでお店を出る瞬間から)
「私のギター! 私だけのギター!!」と嬉しくて嬉しくて(*^▽^*)
見てるだけで惚れぼれ・・・
「こんな美人がウチに来てくれて・・・私だけのモノになってくれて・・・。
いいの!? ホントにいいの?!」と、ベタ惚れ状態
ずっと抱いていたい・・・
あまりにも美人さんなので、良い音で鳴らしてあげなきゃ申し訳ない☆
練習にも熱が入るというものです ヽ(´▽`)/
終わったらキレイに拭いてあげる~♪ もう、可愛くて仕方ない
そんなこんなで、ますます映画鑑賞の時間が無くなっているわけですが、
ギターを抱いてる時は嫌なことも忘れられるので、のめりこんでおります
・・・って、そんなこと言ってる割には、上達してないんだけど(´Д`)
こないだ「アジョシ」(2010・韓)を観ました。
もーウォンビン、カッコよすぎ!!!
ウォンビンのスピード感あふれるアクションと、割れた腹筋にシビレました。
それから「ザ・ファイター」(2010・米)を観ました。
マーク・ウォルバーグの肩と腕の筋肉にシビレました。
TVでボクシング「WBA・WBC世界ミニマム級王座統一戦」を観ました。(2012/6/20)
さっぱりした顔の井岡一翔と、殴られてスンゴイ目を腫らした八重樫東の、熱き戦い。
これまたシビレマシタ・・・
と、3拍子揃いまして~
私も筋トレをやりはじめました(^^)v
といっても腹筋と、腕立て伏せだけですが☆
なんと腹筋が割れてきました!!
←スゴクない?! ねー、スゴクない?!?!
自己流で2カ月ほどやった成果です♪
といっても一日に腹筋10~20回くらい?
意外と簡単に割れてきたんで、自分でもビックリです(@@)
どこまでハッキリ割れるのか継続中~ 目指せウォンビン!
腕立て伏せは・・・実は一回もできないので、膝を付いて10回ほど(^^;
膝つかないで一回でも出来るように挑戦しているトコロです☆
しかし~
一番気になってるのは二の腕の下のプルプル、いわゆる「振袖」部分なんですが
そこは全然取れません(´Д`)
ジムでもいって、プロに色々教えてもらいたいな~♪♪
(でもメンドクサイし、お金かかるからヤダ★)
あ~それと~
ブログ休憩中に観た中で、一番気にいったのは「ムカデ人間」(2010・蘭/英)でした・・・
スゴかった~~!!\(^o^)/
久しぶりに近況報告など。
・PCが新しくなったので使いづらい~(´Д`)
春まで使っていたPCが壊れてしまい、PCを新しく買いました。
単語登録やサイドバーのお気に入りなども、ぜーんぶ消えてしまって大ショック★
それもあって、PCを触らない日が続いてました・・・(たまにメールを整理するくらい)
・USJに月2のペースで行ってます☆
ゾンビが出てくる「ホラーナイト」ってイベントが始まったので、また行かなきゃ♪
・米国系大型スーパー「コストコ」の会員になったので、時々行ってます。
すべてがビッグなアメリカンな雰囲気で、めっちゃ楽しい(>v<)
ただ、我が家は車がないので、荷物が多くなるとツライ。。。
(ジュースとか買って帰りたいけど、重いからいつも我慢★)
家族で行くと、電車賃もバカにならず(--;
「買い物に行く」というより、ちょっとした「テーマパークにいく」みたいな感じで
楽しんでます(^^;
・そして、最近一番ハマっているものと言えば・・・コレ↓
![]() |
![]() |
DVD付き 樫木式カーヴィーダンスで部分やせ!(ヒットムックダイエットカロリーシリーズ) ←なんと48歳!(表紙の女性が著者です) |
そう、ちまたで噂のカーヴィーダンスです(*^^*)
この「部分やせ!」はカーヴィーシリーズ第二弾で、(第一弾は「即やせる!」)
どちらを買おうか迷ったのですが、ウェストと二の腕をシェイプアップしたくてこの「部分やせ!」を選びました。
これがなかなか楽しくて、しかも汗びっしょりになるので「運動した~」って感じ♪
ほぼ毎日かれこれ一か月ほど続けています♪(一日30分ほど)
が、肝心のウエストはいまだ一ミリも減らず _| ̄|○ 何故なんだ~
慣れてきたので最近「即やせる!」↓のほうにも手を出しました♪
(↑Sさん、アリガト~)
でも、こちらは初心者には難しい動きが多い(@@)
一週間ほどやって、やっと徐々についていけるようになってきたところです。
![]() |
![]() |
DVD付き 樫木式・カーヴィーダンスで即やせる! (GAKKEN HIT MOOK) ←「一週間でマイナス6cm!」って(@@)マジすか 著者:樫木裕実 |
「即やせる!」はよりダンスに近く、「部分やせ!」はエクササイズって感じ。
いや~しかし、スポーツの秋、体を動かすって気持ちいいですね~
(↑まさか超インドア派の自分の口から、こんな言葉が出ようとは!!)
モムチャンダイエットとかコアリズムとかもやってみたいな~♪
・あ、映画も時々観てます・・・(^^;
ここ何ヶ月かで一番印象に残ったのは「殺人犯」(2009・香港)かな~
![]() |
![]() |
←某映画を観た事ある人は、ネタわかっちゃうかも☆ 販売元:アミューズソフトエンタテインメント |
初めに、今回の災害により亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
----------------------------------------------------------
その日、私はたまたま休みで、家でDVDを観てました。
そして観ながらウトウトうたた寝していたら・・・
(あれ? 揺れてる?・・・)
揺れで目が覚めて、じっとしてたら、あららまだ揺れてる、まだ揺れてる、あれ~長いよ・・・
けっこう長い時間揺れてました。(3分くらい?)
この時はまだ「今回の地震は長かったなぁ」くらいにしか思っていなかったのですが、
夜のTVを観て、初めて未曾有の大災害が起きたのだと知りました。
-----------------------------------------------------------
今、自分にできる事はなんだろう。
とりあえず節電や義援金募金など(←募金箱を始め、ヤフーポイント・Tポイント・ローソンのポイント等でも)、微力ながら出来る事から協力していきたいと思います。
あと、不必要な買いだめはしない、とか、チェーンメールを廻さない、とかも。
前回の記事からそろそろ一ヶ月。はぁ~書かなきゃ~・・・(←嫌ならヤメロ★)
<< レンタルにて初見 ↓ >>
・『グース』・・・ボーさんのブログで、「1996年に観た映画のベスト8」の一つとして挙げられていた。他の7本は私も大好きな作品ばかりだったので、これは残り一つも好きなはずだ!と興味が出て鑑賞。うん、心洗われました。。。 ちょっと泣いた~
・『レポゼッション・メン』・・・思ったよりドギツイ。思ったより、かなりかなりかーなーりードギツイ(さすがにR-15)。ジュード・ロウ目当てで観た女子はビックリするんじゃ?(@@;
全体的に狙いすぎな気がするものの、かなり好きです♪
そういえば昔『レポマン』って映画がありましたよね♪ この『レポゼッション・メン』も原題『REPO MEN』なのに無理に『レポゼッション~』と長ったらしくしたのは、『レポマン』とかぶるから?
・『プレデターズ』・・・エイドリアン・ブロディの壮絶アクションなんて全然想像できなかったが、意外とハマってた☆ アクションは面白いが、ココまで来たらもう一捻り欲しいかな~
・『オーシャンズ』・・・海の生き物を紹介するドキュメンタリー。今作はブルーレイ&大画面TVを満喫するのにピッタリ♪
鮫がヒレを切られて捨てられる場面は、トラウマレベルの衝撃度(lll゚Д゚) 心の準備してなかったよ~><
・『ワナオトコ』・・・家の中に張り巡らされた死の仕掛け(罠)。しつこいくらいチカラ技なゴリ押しホラーですが、たまにはこういうのもなきゃ♪
・『マイレージ、マイライフ』・・・『サンキュー・スモーキング』『ジュノ』のJ・ライトマン監督らしい、軽快にしてジンワリしみるコミカルなューマン物。世の中うまくいかない事のほうが多いけど、それでも前に進むしかないんだなぁという気にさせられる☆
・『パブリック・エネミーズ』・・・キザ度満点(@@)最初は「うぇ~キザっちぃ~」と思っていたが、「俺の女になれ」なんてあの目でゴリ押しされたらヨロめいてしまうものかも そしてその後は一途なのがイイ!
!(実際のデリンジャーもそうだったのかな?)
---------- このラインより上↑はだいたい全部82~85点くらいかな~ ---------
------------ &ここから下↓は全部70点台くらい☆ ------------------
・『蛇のひと』・・・すっごくヤナ奴なのにめっちゃ好青年風って、一番タチが悪いパターンだよね~。西島秀俊が巧い!
・『イントゥ・ザ・ブルー2』・・・クリス・カーマック観たさで鑑賞。大画面で青い海・イイ男。眼福、満足
・『クレイジー・ハート』・・・男は年取ってもカッコよくて、若い女も手に入るなんて、ズルイじゃないか!
・『ゴーストハウス2』・・・ノーマン・リーダス観たさで鑑賞。ノーマン主演&ムダなエロが多い割には、ノーマンの満足いく見せ場がないような気がした。
・『豚小屋』・・・あの人イイヒトだったのに可哀相★ しかしそもそも、女がマークされてすぐバレると思うんだけど。度重なる行方不明に、警察はなぜ動かないのか?
・『エグザム』・・・意外にアッサリしたオチに脱力。
・『運命のボタン』・・・壮大すぎるオチに脱力。
・『ギプスの女』・・・なんだかんだいって、やっぱり変態なんだよね?
・『グリーン・ゾーン』・・・どーでもいーやと思いつつ鑑賞し始めたからか、途中で爆睡><
------<< レンタル・番外編 >>----------------------------
・『グーニーズ』・・・「観た事ないかも」と思って、子供と観ようと借りてきた。あー観た事あったわ☆ でも面白かった(^^) ちびっこ冒険モノとしてテッパンですね~♪
・『パッセンジャー57』・・・最初の方とラストしか観てません★
昔観た飛行機ハイジャックもので、ラストが強烈なのがあった。それを探してるんだけど、題名わからず。これかな~と思って借りてみたが違った(´д`)
ラスト、機内で犯人達が吊るされていた作品。(←これから観る人、ネタばれゴメン)
なんて映画か知ってる人いたら教えてください~ (人><。)
<< TV放映にて初見 ↓ >>
・『から騒ぎ』 (1993・米)・・・シェークスピア作品をケネス・ブラナーが映画化したもの。「退屈かも」と思って見始めたが、意外にも面白かった♪
ただ、女子で「ヒーロー」という名が出てきたので、最初「ヒーロー? そんな英雄みたいな人いたっけ???」とちょっとコンガラガッタ(@@;
いかにもなコスチュームやのどかな風景なども見どころ♪
・『真珠の耳飾りの少女』 (2003・英/ルクセンブルグ)・・・スカーレット・ヨハンソンに目がクギ付け。この時代、金が物を言ったんだね~(←今もか)。今作も、衣装や美術的な部分でも目で楽しませてくれる作品。
・『百万円と苦虫女』 (2008・日)・・・危うく蒼井優に惚れるトコだった(--;恋に近づく不器用な描写は丁寧だったのに、あとの方がちょっと端折りすぎ。(TV放映だからカットされてたのかも?) ただ、弟はそのまま難関中学を目指した方がいいのでは?
この3本はどれも同じくらいヨカッタです♪ 気に入った度にしたら80点くらいかな~。
<< 保存していたビデオを再見 ↓ >>
・『サルサ!』 (1999・仏/西)・・・主演のヴァンサン・ルクールが文句無しのイケメン
そんなイケメンが主役の情熱のダンス・サルサなので、何度観ても見飽きません
・『パルプ・フィクション』『トゥルー・ロマンス』・・・この2本は説明いらないよね~
--------<<< オマケの切り紙 ↓ >>>-----
押し入れのビデオもそろそろ一段落しそう♪
今回は「レンタルにて初見」「保存していたビデオを再見」「TV放映にて(初見・再見混合)」の3ジャンルに分けてみました☆
それぞれのジャンル内で、好きな順に並んでます♪
<<< レンタルにて鑑賞 ↓ >>>
・「セックス・アンド・ザ・シティ2」・・・ドラマの時から大ファン♪ サマンサはますます綺麗~(@@) 今回も暴走しちゃってくれてます☆
・「フィリップ、きみを愛してる!」・・・ハンパなく思いあう姿ってやっぱりイイね! しかし、結局離れ離れになってしまって困るとは考えなかったのか?
・「ハング・オーバー!」・・・面白いコメディだと評判だったので、かなり期待しての鑑賞。やっぱり面白かったです♪
・米ドラマ「CHUCK」第一話(SATC2に付いてた)・・・序盤が特にスピーディーで面白い! あ~これTVでやんないかなぁ~
・「ELVIS」・・・ジョナサン・リース・マイヤーズがE・プレスリー役と聞いて心配だったが、意外に違和感なし。「なぜ彼が『NOW OR NEVER』みたいな歌を?」という長年の疑問も解けた。しかし時代によって常識は随分変わるものですね~
・「アイアンマン2」・・・ワイルドなミッキー・ローク、渋かわいいロバート・ダウニー、色っぽいスカーレット・ヨハンソン。眼福眼福
・「ジェニファーズ・ボディ」・・・主演二人のすんごく綺麗でナマメカしいキスシーンあり。『レインマン』に「とっても美味しくて柔らかいものを食べてる感じ」というセリフがありましたが、それを思い出しました☆ キスシーン・フェチにはココだけで観た価値あり(^^;
・「TABOO ボーイ・ジョージ ミュージカル」・・・ボーイ・ジョージ、変わっちゃったね・・・
・「アドベンチャー・ランドへようこそ」・・・「遊園地でバイトする青春モノ」というので子供と観始めたんですが・・・「子供にこんなん見せんな」とパパぴょんに怒られた(´д`)いわゆる初体験モノ☆
<<< 保存版ビデオより鑑賞 ↓ >>>
・「バウンド」・・・もうコレ大好き! 絵ヅラ完璧だし ウォシャウスキー兄弟作品の中で、コレが一番好き♪(『マトリックス』は面白いけどチョットややこしすぎて☆)
・「サロメ」・・・これも絵的に大好き♪ ケン・ラッセル監督作の中で一番好き♪
・「ゴシック」・・・ケン・ラッセルの耽美怪奇趣味が炸裂☆ ティモシー・スポールさえも耽美的(@@)
・「ナチュラル・ボーン・キラーズ」・・・ジュリエット・ルイス、可愛かったなぁ~
・「カルネ」・・・う~ん、エグイ!
・「死の王」・・・これまた、なんとも★ しかし、死体にボカシは無くてもいいんじゃないか?
・「ダークマン2」・・・なんで主役がリーアム・ニーソンじゃないんだぁー!3流映画★
・「最後の戦い」・・・結局○○をめぐる戦いだったって事?(ゴメン寝てた)
・「プリティ・ボディ」・・・なんでこんなのを保存版にしていたのか、その頃の私に問いたい★
<<< TV放映にて鑑賞 ↓ >>>
・「デンジャラス・ビューティー」・・・家族で鑑賞。何回見ても間違いない!(^^)
・「ロッキー・ザ・ファイナル」・・・「オレ大好き」臭がスゴイ(--; 説教臭いし★
・「純喫茶磯辺」・・・うわ~こんな女はイヤだ!
・「ラブファイト」・・・少女趣味的。大沢たかおだけ◎
----------------------------------------------------
全部で21本プラス1話でした☆ プリズン・ブレイクのファイナルシーズンは今20話くらいなのでもうちょっとで終わるかな~(とうとう年またいじゃったよ)
<<<オマケ>>>
連鶴を作ってみた(^^)v
左下が羽が繋がってる鶴。
右側はミックス。
こんな感じに切り込みを入れた折り紙で作ってあります♪
一箇所だけ繋がってるのは簡単だけど、二箇所つながってるのは途中で何がなんだかワカラなくなりました(@@)なんとか完成したけど☆
このお正月、カレンダーの裏など大きい白い紙がたくさん集まったので、大きい作品にチャレンジしてみた。
『ナルニア国物語/第三章:アスラン王と魔法の島』のチラシを見ながら切ったのがコチラ↓(2011年2月25日公開予定です♪)
![]() |
←参考にしたのはこんなチラシ☆ ナルニア国物語: 第三章 アスラン王と魔法の島/Chronicles Of Narnia: Voyage Of The Dawn |
これだけじゃなんなので、リーピチープも♪
これらはかなり大きいカレンダーの紙を使用しています。
大きいから手の込んだのが作れるわ~♪と思ってたら大間違い!
紙がシッカリしてるので、折りたたんだら分厚くなって、切りにくいったらありゃしない><
カレンダーの紙は大きいのを作るにはいいけど、細かい細工を切るには不向きでした★
そうそう、ナルニア第3章って、原作は『ナルニア国物語 朝びらき丸、東の海へ』。
私も読んでみましたが、ルーシー・エドマンド・ユースチスがカスピアン王子達と船に乗って、カスピアンの父の友人7人を探す旅に出る、という話でした。
映画となんか違うみたい・・・?(´д`)
原作には白い魔女も出てきませんが、映画には出てくるし。(←これは2でも同様だった。ティルダ・スウィントンと長期契約を結んでいるのだろうか☆)
予告編を観た限りでは「原作の世界を忠実に映像化してるなぁ」と思ったんですが、細かいエピソードはそのままながらも、大筋は変えてあるみたいです。
ところで、お正月休みの話。
『月に囚われた男』の、主人公がモニターをホゲーっと見上げてる姿が印象的で、あれを切ろう!とチャレンジしてみたんだけど、やっぱり人の顔って難しい(--
ヘンチクリンになって、断念。
次に、秘蔵のビデオを片付けてる時に『ダークマン2』を観たので、ダークマンを切ってみよう!とチョロっと切ってみたんだけど、又しても変テコに★ これまた断念。
テンションDOWN~~ il||li _| ̄|○ il||li
一気に切り紙への情熱もDOWN~~~・・・
なので、年末に切った『NINE』をUPして、切り紙部門はいったん終了したいと思います☆お付き合いありがとうございました~(とかいって、またヒョッコリ切るかも)
←『NINE』より。
ジュディ・デンチの歌う「フォリー・ベルジェール」の場面より、頭上にたくさんの輪っかのオブジェをつけてる踊り子さん。
でも、これだと頭上にあるのが輪っかのオブジェじゃなくて孔雀の羽に見えてしまう。
なんか違うんだなぁ~、と作り直したのがコチラ↓
去年の秋、あのエコポイント騒ぎの中で、我が家も地デジのTVを買いました♪
そうなると次は当然「録画機器も地デジ対応のを買わなきゃ」となるわけで。
しかしTVを買ってスグ。そんなにお金をかけられない・・・
今はビデオデッキを2台(そのうち1台はDVDプレイヤー兼ビデオデッキ)使っているので、買い換えるとしたらWチューナー(2番組同時録画)は必須。できればHDDにもたくさん録画できて、5万円を切るブルーレイのがあればなぁ~、なんて言ってたら。
某家電量販店の新年初売りのチラシで、45800円ってのを発見!
「先着5台限り」って書いてある!
開店まであと40分!
お出かけ中だったパパぴょんに電話して了解を得、ダッシュでGO!
ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー
買ってきましたーーーーーーーーーーーーーーーーー!
買ったのはコレ↓ 私が買ったのはこのお店ではアリマセンが(^^;
コレまでと比べて使いにくい点はあるものの、値段を考えれば満足です☆ そんなこんなで現在、押入れの奥に眠っていた保存版ビデオを、せっせとダビングするのに大忙しの日々。しかし、昔は平気で3倍録画で撮りためていたので、大画面に映すとスンゴイ画像が粗い(´д`)アイタタタ・・・・ そこで、今でもツタヤでレンタルできるような物は思い切って処分。 40本くらい捨てたかな・・・(TωT)ノ~~~ バイバイ愛する作品達・・・ いま検索してみたら、DVD出てないと思った作品でも、思った以上に出てた事が判明★ 逆に、あると思ってた作品でも、DVD出てないのもあった・・・(ーー;
|
↑
なんでDVDは廃盤なんだろう・・・?
ギルバート・グレイプ直前?のデカプリオ、ロバート・デ・ニーロとの共演なんて、結構お宝な作品だと思うんだけどな・・・(デカプリオ自身も瑞々しくて良い♪)
あと、買った音楽ビデオもせっせとDVDにダビング。アナログは画像が粗いけど我慢><
買ったビデオはまずダビングしてそちらを観るようにしてたので、マスターテープは新品同様なのに・・・。デジタル化ってやっぱりスゴイ事なのね☆
ビデオなんて中古でも買い取ってくれないだろうなぁ~
勿体無いけど捨てるしかないのかなぁ~~・・・
皆さん、その辺どうされてますか?
最近のコメント