東北巨大地震。その時、私は・・・
初めに、今回の災害により亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
----------------------------------------------------------
その日、私はたまたま休みで、家でDVDを観てました。
そして観ながらウトウトうたた寝していたら・・・
(あれ? 揺れてる?・・・)
揺れで目が覚めて、じっとしてたら、あららまだ揺れてる、まだ揺れてる、あれ~長いよ・・・
けっこう長い時間揺れてました。(3分くらい?)
この時はまだ「今回の地震は長かったなぁ」くらいにしか思っていなかったのですが、
夜のTVを観て、初めて未曾有の大災害が起きたのだと知りました。
-----------------------------------------------------------
今、自分にできる事はなんだろう。
とりあえず節電や義援金募金など(←募金箱を始め、ヤフーポイント・Tポイント・ローソンのポイント等でも)、微力ながら出来る事から協力していきたいと思います。
あと、不必要な買いだめはしない、とか、チェーンメールを廻さない、とかも。
« 切り紙16(「パイレーツ・オブ・カリビアン」、「ナルニア国物語 第3章」、ぐるぐる模様)。&ナルニア国物語3のペーパークラフト作成♪ | トップページ | しばらくお休みします。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和最初の投稿(´- `*)(2020.08.27)
- ギター練習中。(2013.01.09)
- ギターを買いました♪(2012.11.17)
- 腹筋われました!(2012.07.04)
- カーヴィーダンスに挑戦中。(近況報告)(2011.09.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 切り紙16(「パイレーツ・オブ・カリビアン」、「ナルニア国物語 第3章」、ぐるぐる模様)。&ナルニア国物語3のペーパークラフト作成♪ | トップページ | しばらくお休みします。 »
職場で地震にあいました。
まるで自分がめまいを起こしてるかのような揺れ
そして同じように長さを感じました。
当たり前…でも意識しないと出来ない節電、たとえ関東では使えないと解っててもしようと思いました。
投稿: 夢眠 | 2011年3月21日 (月) 19時35分
わさぴょんさん、こんにちは!
私もわさぴょんさんと同じように考え、行動しています。
ブログは前回の記事を手始めに、震災前に見たDVDの記事を
書こうと思ってたんですが、やはり書けません・・・。
個人的には、必要以上の自粛ムードは避けた方がいいという
考えですが、その割に自分も完全に自粛モード。
前回の記事も、書いて何となく後悔しているし、こちらへの
コメントもどう書いていいのか迷ってしまうんですが、
微力ながらも何とかしたいし、自分自身も前を向かなきゃと
思ってます。
投稿: CD | 2011年3月22日 (火) 11時15分
私も自宅にいたんですが、
ユラ~リユラ~リとした長い揺れで
あれだけでも恐いと思ったのに(名古屋は震度4)、
東北の方はもっともっと酷い目に遭って、
どれだけ恐ろしかった事だろうと、ほんとに想像を絶しますね。
わさぴょんさんと同じく、
自分に何が出来るか考えて、小さな事から実行しています。
復興するのに時間がかかるでしょうから、
今だけじゃなくて、ずっと忘れないでやっていきたいですね。
投稿: YAN | 2011年3月22日 (火) 16時26分
★夢眠さんへ------------------------------★
私も最初は目まいかと思いました(って寝てたんだけど)。
私の周りでもそう感じた人は多かったようです。
そう、節電って、西日本と東日本では周波数?の違いで
一定量以上は送電できないそうですね。
でもそうは思ってもやはり、ムダにバカスカ電力を使うのは
困ってる地域の人に対して失礼に当たるような気もするし。
★CDさんへ------------------------------★
この記事ね、私も書くかどうか悩んだんですが
「そちらはどうでしたか」と言われたりしたので、
とりあえず自分の無事を知らせるという意味もあって書きました。
>前回の記事も、書いて何となく後悔しているし
えっ、なんで後悔?!
CDさんが悩んで悩んで行きつ戻りつしながら書いたのは文章の間からとても伝わってくるので、後悔することはないと思いますよ。
でもやはりデリケートな部分なので、悩む気持ちもわかります・・・
★YANさんへ------------------------------★
震度4っていったら怖いですよ!
こちら関西では3くらい?だったのかな?(ゴメンうろ覚え・・・)
地震のみならず津波・原発と、なぜこうも恐ろしいことが重なってしまったのでしょうね。
うんうん、できることからコツコツと。
そして時間が経っても関心を持ちつづける事が大事ですね。
投稿: わさぴょん | 2011年3月22日 (火) 19時57分
地震当日の深夜、
家に帰れずに街をさまよっていた時の街頭テレビに映った燃える気仙沼、
そして、土日が終わって月曜日の朝にシャッターが降りた近所の駅を見たとき、
本当に大変なことになった…と思いました。
日本は混沌と無法の国になるのかも
と本当に思いました。
幸い、今のところそこまでは行ってませんが。
東京のお店は節電で暗く、
棚の一部はごっそり空になっています。
更地のようになった、
今まで住んでいた町を見るのはどんな気持ちだろうと思うと、
涙が出そうになります(出ないけど)。
とりあえず、
赤十字に寄付でもしようと思ってます。
しかし、
世事に疎い僕は郵便振替の仕方がよく分からん…
投稿: べえし | 2011年3月25日 (金) 00時17分
★べえしさんへ------------------------------★
そうですか・・・関東の方は本当に身に迫る感じでしょうね・・・
幸いコチラはとりたてて変わったことはないのですが
ワケもわからず孤立している人々は、まるで「ドラゴンヘッド」のような気持ちなのかも、と思うと
本当に恐ろしいですね。
>日本は混沌と無法の国になるのかも
ならずにすんでよかったです。。。
私はとりあえずチョコチョコと募金箱に入れさせてもらってます。。。
投稿: わさぴょん | 2011年3月25日 (金) 09時06分
こんにちは~
わさぴょんさんのところはやっぱり揺れたのね
今は大丈夫ですか??
お水とか足りてる?????
今日、スーパー行ったら水売り切れだった
みんな関東の親戚とかに送ってるみたい
何かあったら言って、探して送るから
こちらは大津波警報だったから
仕事中物凄いサイレンが鳴って・・・
で、次長に「なんですか?」
って聞いたら「あぁ、東北で大地震があったから津波警報が出てる」
って・・・以上終わり
逃げろもなく、普通に業務をこなし
家に帰ったら学校から早めに帰らされた子供が観てるニュースみてびっくりよん
次の日も一日大津波警報だったのに、部活があるという子供に外出禁止令を出しました
なんというか、先生にも危機感とか全然ないの
まぁわかるけどねぇ
九州にいると本当に映画でも観てる感じだけど
長女も次女もおこづかいから募金したみたいです
なんとなーく、元気が出なかったけど
忙しさが幸いして、わたくしも日々を精一杯こなしてます
ではではわさぴょんさん春休み明けまでスローペースですので
また来ます
投稿: 雨里 | 2011年3月29日 (火) 16時21分
★雨里さんへ------------------------------★
優しいお言葉、アリガトウ~~!(。>0<。)
幸いにして、とりたててコチラで困っている事はありません☆
お水はね~、小さいのは普通にあるんだけど
大きい2Lのボトルがよく売り切れてるみたいです。
私の職場では(その日出勤してた人に聞いた話↓)
「机の下に潜った」とか「エレベーターが停まった」とか
「窓の側から離れて!」「君達すぐ帰って!」等てんやわんやだったらしいです。
大津波警報、ソチラのほうまで出てたんですか!
でもその慌てなさっぷりって(@@)警報の意味無いんじゃ?
最近あんま映画観てないなぁ~(ニュースや新聞読む時間が増えた)
うん、スローペースでボチボチと(--;
投稿: わさぴょん | 2011年3月30日 (水) 09時03分