「サンタ・サングレ 聖なる血」
![]() |
←ビデオ持ってるけど、DVDでも欲しいな~ サンタ・サングレ/聖なる血 |
一人の時間が出来たので、一人の時じゃないと観られないような物を!と押入れから懐かしいビデオを引っ張りだしてきて鑑賞。
『サンタ・サングレ 聖なる血』(1989・伊)。監督アレハンドロ・ホドロフスキー。出演アダン・ホドロフスキー、ブランカ・グエッラ、アクセル・ホドロフスキー等。
サーカス団の団長の息子フェニックスは、両親の惨劇を目撃して精神病院へ。大人になった彼は、母に言われるままに、「女」というものに復讐を・・・
実際にメキシコで30人もの女を殺して庭に埋めていたといわれる分裂症の人物を取材し、リアルでグロテスクな映像表現に成功した傑作カルトムービー。(amazonより抜粋)
10年以上ぶりに観たけど、いや~やっぱ濃いわ~~☆
原始的ともいえる総天然色で綴るシュールな画、強烈にして詩的な極上の一本。大好きです!(でも万人にオススメできるような作品ではない)。
主人公フェニックスの子供時代を演じるアダン・ホドロフスキーも、成長してからのフェニックス役のアクセル・ホドロフスキーも、どちらも美形 どちらも監督の実の息子との事ですが、監督自身も美形なのかな~
カルト映画の巨匠アレハンドロ・ホドロフスキー。『エル・トポ』(1969年)や『ホーリーマウンテン』(1973年)のほうが有名ですが(多分)、私は今作が一番好き♪
監督いわく「初めて観客のために製作した」作品らしいです。うん、前2作はヨクワカランかったもん(^^;
あまりに素敵なので、もう一度画像を♪
![]() |
サンタ・サングレ/聖なる血 ←DVD特典の監督インタビュー、観てみたい~~! |
惜しむらくは、ラストがちょっと弱い★ そこまでが素晴らしかっただけに残念><
« 「カイルXY」第一話 | トップページ | ブンブンサテライツのLIVEを観に行った。 »
「映画-ホラー、スリラー」カテゴリの記事
- 「ソウ ザ・ファイナル 3D」・・・85点(ネタバレなし)(2010.10.30)
- 「サンタ・サングレ 聖なる血」(2010.09.08)
- 「バッド・バイオロジー」・・・82点(2010.03.29)
- 「マーターズ」・・・降参★(2010.01.17)
- 「ウルフクリーク 猟奇殺人谷」・・・80点(2010.03.01)
「映画-ノンセクション」カテゴリの記事
- 「フィメール・トラブル」(2011.02.17)
- 「サンタ・サングレ 聖なる血」(2010.09.08)
- 「バッド・バイオロジー」・・・82点(2010.03.29)
- ★「悲夢」・・・82点(2010.01.26)
- 「その男 ヴァン・ダム」・・・81点(2009.09.30)
「映画-人間ドラマ」カテゴリの記事
- 「コンテイジョン」・・・82点(2011.11.02)
- 「サンタ・サングレ 聖なる血」(2010.09.08)
- ★「ハート・ロッカー」・・・90点(2010.03.15)
「映画-実話を元にした話」カテゴリの記事
- 「サンタ・サングレ 聖なる血」(2010.09.08)
- 「ミルク」・・・90点(2010.03.09)
- 「奇術師フーディーニ ~妖しき幻想~」・・・80点(2009.11.13)
- 「イントゥ・ザ・ワイルド」・・・80点(2009.10.24)
- 「モンスター ~少女監禁殺人~」・・・面白くは無い。(2009.07.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わさぴょんさん、こんにちは!
まったく知りませんでしたが、わさぴょんさんらしい
強烈そうな作品ですね。
「エル・トポ」はずいぶん昔に観ましたが、
よく理解できませんでした。でも、好きな感じではありますね。
これは、内容的には分かりやすそうなので、観てみたいです。
投稿: CD | 2010年9月10日 (金) 11時51分
わさぴょんが成功したの?
投稿: BlogPetのうさぴょん | 2010年9月10日 (金) 15時06分
★CDさんへ------------------------------★
強烈ですよ~ とてつもなく惹きつけられるモノがあります!
色んなカラーが入ってて、そんな小難しいこともないし
この監督にしてはかなり娯楽色が強いので
CDさんもきっと気に入るかと思います♪
「エル・トポ」・・・
よくわからなかったせいか、内容をほとんど思い出せません><
嫌いな感じじゃ無い方だと思うけど、今観たら睡魔に襲われそう☆
投稿: わさぴょん | 2010年9月10日 (金) 19時22分
あーーーっ!なんかソコきたか~って感じです。
私もこの映画好きですよ。
映画としての重量感がハンパないんですよね。
かなり昔にレンタルで1度観ただけなのであんまり覚えていませんが、手で鳥が羽ばたくパントマイムをするシーンってありましたっけ?
そこがすごく好きだったんですけど、この映画ですよねぇ。
投稿: セス | 2010年9月11日 (土) 01時34分
★セスさんへ------------------------------★
そうです、ココですよ!! そしてセスさんも好きですか!
嬉しいです~♪ 実は、そうじゃないかと思ってました(^^;
>映画としての重量感がハンパない
そう! そうなんですよ!
なんでだろう~ホンマモンの人たちが沢山出てるから?
ありえないような話なのに生々しいというか
グロい中にも美しさがあるというか・・・
私は映画館で観て、レンタルでも借りて、今はビデオを保存版にしております♪
手で羽ばたくパントマイム、そう今作です!
同じサーカスの白塗り少女アルマが子供と大人の2場面でやってましたね。
ラスト近くでのそのマイムは「あなたの精神を解放させて」という意味に取れて
とても良いシーンでした
投稿: わさぴょん | 2010年9月12日 (日) 07時28分
こんばんは!
夏休みでおこちゃまいる時は
随分、我慢してたでしょ?ww
確かに、一人のときにしか見ちゃいけない
作品は、ある!(笑)
それにしても、よく押入れの中から
ひょいと出て来たね~^^
さすがに、わさぴょんさんらしい作品w
今もレンタルされてるかな~?
後で見かけたら、鑑賞してみよ~かな♪
投稿: ぴーち | 2010年9月17日 (金) 21時16分
★ぴーちさんへ------------------------------★
我慢よりも、今年の夏はとにかく暑くてバテバテ(´д`;;
夜どうしても寝てしまう事が多くて、
何観ても最後まで観たんだか観てないんだか★
押入れはちょっと整理してた時にいろいろ懐かしいのが出てきてね~♪
レンタルはあるのかなぁ?
かなり大きい店かマニアックな店でないとないかも?
見つけたら挑戦してみる?
特にキツイ性描写などはないけど、できれば一人の時にじっくりどうぞ☆
投稿: わさぴょん | 2010年9月17日 (金) 22時10分
「~スキー」って、ポーランドとかの名前ですけど、イタリア資本で作ったのでしょうか。
中欧、北欧の映画、けっこう好きな場合もあります。
こういうの、見たら面白いんだろうけど、実行が伴わないワタシ。。。
投稿: ボー | 2010年9月19日 (日) 13時34分
★ボーさんへ------------------------------★
ウィキには「チリ出身のロシア系ユダヤ人」とありました☆
映像を見る限りメキシコあたりの中南米っぽい人なような気がします。
ボーさん気に入ると思うけどな~
BSとかでやらないかな?(←やらなさそう)
もし見つけたらトライしてみてくださいね♪
投稿: わさぴょん | 2010年9月21日 (火) 07時03分