「インセプション」・・・96点
![]() |
![]() |
オリジナル・サウンドトラック インセプション アーティスト:ハンス・ジマー |
「一人で行ってくれば」というパパぴょんを「でも絶対面白いよ?」と引っ張って、『インセプション』(2010・米)を観に行った。『ダークナイト』のC・ノーラン監督だし、予告編は凄かったしと、かなり期待しての鑑賞。
監督・脚本クリストファー・ノーラン。出演レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット、エレン・ペイジ、キリアン・マーフィー、マリオン・コティヤール等。
他人の夢の中に侵入してアイデアを盗む仕事をしている主人公が、盗むのではなく”ある考えを植え付ける”仕事を依頼され、これを最後のミッションにするべく危険な仕事に挑む。
鑑賞後の満足感はかなりのもの。 ああ・・・観に行って良かった・・・
ノーラン監督作の中で一番好きかも。
パパぴょんは「長かった」と言ってました★(←148分)
C・ノーラン監督は、素晴らしい映画を、映画ファンにプレゼントしてくれたと思う。
彼は、ここ数年の作品を観ても『プレステージ』『ダークナイト』『インセプション』と、どんどん凄みを増している。
いったい次はどんな作品を作るのか?
コレを越える作品を観る事ができる可能性はある。(かなりハードル高いけど!)
次の作品を観るまで死にたくないなぁと感じさせてくれる幸せ・・・(^^;
●● 私的、気に入った度・・・・・96点(ディカプリオが太り気味で1点減点) ●●
☆☆ オススメしたい人 ↓ ☆☆
隅々まで手を抜かない職人技的な、凝ったストーリー&凝った映像が観たい人。
迫力があって重厚でかつオリジナリティーの高い、”凄い”映画に飢えてる人。
「夢の中の夢」など、多重構造になっているので、ややこしい話が嫌いな人には不向き。
« 夏休み~♪ | トップページ | 一行感想パート20。(「96時間」「カールじいさんの空飛ぶ家」「ダンシング・ハバナ」「THE WAVE」「トワイライト・サーガ ニュームーン」「●REC2」「サマー・ウォーズ」「タイム・クライムス」「HACHI 約束の犬」「ソウ6」「母なる証明」「サロゲート」「アンチボディ 死への駆け引き」「マジック」「キルショット」「赤い影」「ハゲタカ」) »
「映画-アクション、冒険」カテゴリの記事
- 「ナルニア国物語 第三章 アスラン王と魔法の島」・・・80点(2011.03.07)
- 「タイタンの戦い」・・・80点 & 「メンタリスト」第一話 & 「グリー」第一話(2010.11.26)
- 「インセプション」・・・96点(2010.08.26)
「映画-ミステリ、サスペンス」カテゴリの記事
- 「コンテイジョン」・・・82点(2011.11.02)
- 「インセプション」・・・96点(2010.08.26)
- 「シャーロック・ホームズ」・・・83~4点(2010.03.03)
- 「Dr.パルナサスの鏡」・・・満点(2010.02.01)
- ★「ラブリーボーン」・・・81点(2010.01.22)
「映画-クライム」カテゴリの記事
- 「インセプション」・・・96点(2010.08.26)
- 「容疑者Xの献身」・・・80点(2010.01.06)
- 「モンスター ~少女監禁殺人~」・・・面白くは無い。(2009.07.27)
- 「裏切りの闇で眠れ」・・・半分ギブアップ(2009.05.15)
- 「バーン・アフター・リーディング」・・・83点(2009.04.16)
「映画-SF、近未来」カテゴリの記事
- 「インセプション」・・・96点(2010.08.26)
- 「ウォッチメン」・・・81点(2010.01.04)
- 「アバター」・・・82点(2009.12.24)
- 「デイ・ウォッチ」・・・85点(2009.01.26)
- 「ファウンテン」・・・61点(2008.11.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「インセプション」・・・96点:
» インセプション(D-BOXにて) [RockingChairで映画鑑賞]
ラストのコマ、ええ〜〜っ、そこでかい〜!!
ものすごく刺激的で興奮した〜★
引き込まれて観ていたので、時間を全く感じなかったなあ。
... [続きを読む]
» 「インセプション」(2回目) [或る日の出来事]
なんだか、よく分からないのが悔しくて、2回目観賞。 [続きを読む]
« 夏休み~♪ | トップページ | 一行感想パート20。(「96時間」「カールじいさんの空飛ぶ家」「ダンシング・ハバナ」「THE WAVE」「トワイライト・サーガ ニュームーン」「●REC2」「サマー・ウォーズ」「タイム・クライムス」「HACHI 約束の犬」「ソウ6」「母なる証明」「サロゲート」「アンチボディ 死への駆け引き」「マジック」「キルショット」「赤い影」「ハゲタカ」) »
おお、96点という高い点数!私も納得~★
夢の多重構造、深くなればなるほど時間の長さが変わっているのが
面白い映像を生んでたね~
パンフレット買いました?
第4階層のコブが創ったモルとの世界を
「虚無」と書いてる人がけっこういて、
映画ではそんな事を言ってなかったと思うけど、
どうやらパンフレットには書いてあるらしいの。
今ではちょっと醒めたけど、観た後は家族で
いろいろ映画の謎について話し合ってましたよ。
投稿: YAN | 2010年8月27日 (金) 13時29分
★YANさんへ------------------------------★
97点にするかどうかかなり悩んだんですが、96点に落ち着きました(^^;
あの映像、ストーリー、よくこんなのを考え付くなぁと。
そのオリジナリティと、見事に映像化された世界観に脱帽です。
パンフレットは買わなかったので不明ですが、
あれは虚無?だったのかなぁ?
そうは見えなかったけど・・・だって幸せそうだし。
そういえば夢の中でも年は取ってたけど、
もっともっと年取ってあきらかに人間の寿命を越えたらどうなるんだろう?
話し合える仲間がいるって・・・羨ましい(;;)
コマが微妙なラストについて、パパぴょんは「あんなトコで終わるのが安っぽいちゅーねん」とか言ってました(´д`)
そう言われればそんな気もするけど、どっちつかずな方が想像の余地があっていいのかなぁって気もするし~
でもやっぱ「あなたのお好きな考えで」ってのはズルイと思う(-゛-メ)
投稿: わさぴょん | 2010年8月27日 (金) 19時15分
おひさしぶりです、わさぴょんさん!
96点! 初めて見たかも♪
ほんっと斬新な設定と美麗な映像でしたね~。
劇場鑑賞もんですよ、これは☆
クリストファー・ノーラン監督ってキレ者ですね!
呻らせる作品をよう作れるもんです。
次はどんな作品を仕向けてくるんでしょうか~?
楽しみですね(^^ゞ
投稿: 猫人 | 2010年8月28日 (土) 10時16分
★猫人さんへ------------------------------★
いや~こんな凄いのを映画館で観られて幸せでしたよ~♪♪
クリストファー・ノーラン、『ダークナイト』の時は
「凄い作品だけど、それはヒース・レジャーの鬼気迫る演技による所が大きいんだろうなぁ」などと思っていました。
でも違う! 監督自身が凄いんだ!(いやヒースも凄かったのは事実だけど。)
改めて彼の才能を見せ付けられた作品でした。
次回作・・・ハードル高いよ~~~!( ̄▽ ̄)
投稿: わさぴょん | 2010年8月28日 (土) 19時09分
こんばんは~♪
なんかすごい映画だったねぇ。これぞ、レンタルじゃなくってお金払ってみてよかったですっていう映画です。(前売りでみたけど)
私、夏バテであんまりコメントしに行ってない映画でもあります。
隅々まで行き届いた職人技っていうのは当たってますね!最後のオチは、どうなのかっていうのでネットで交わされてましたが、あーいう終わり方もこの映画では気に入ってます。
レオより、ジョセフ・ゴードン=レビットに釘付けだったわよ、私。(^v^)
投稿: ちゃぴちゃぴ | 2010年8月28日 (土) 21時51分
わさぴょんさんどんだけ死期が近いんですか!!(笑)
虚無って言ってたと思うよ
でも4階層ではなくてもっと下なんじゃないかな?
じゃないと、最初と最後のケン・ワタナベの年の取り方が早すぎる・・・
と、あまりわかっていないもの同士で語り合うにはもってこいな作品ですよね
映像もキャスト(特にジョセフ)もストーリーもどれも最高!!
早くDVD欲しい
投稿: 雨里 | 2010年8月28日 (土) 23時42分
★ちゃぴちゃぴさんへ------------------------------★
そう! これぞお金払う価値有る映画!
3千円くらい払ってもいいと思えました☆
(TOHOシネマズデイの千円でみたけど)
最後どうなったのかは、微妙な感じが良いのでしょう(^^;
うんうん、ジョゼフを筆頭に実はイケメンの多い映画でもありました♪
★雨里さんへ------------------------------★
あはは、先の楽しみが出来たって意味でね♪
虚無って言ってたか~
>でも4階層ではなくてもっと下なんじゃないかな?
もっと下って、第1階層とかって事だよね。
そういえばサイトーさんの年の取り方だけめちゃ早かったもんね。
たとえ何階層であっても、死んだら虚無へって事だね~。
>俳映像もキャスト(特にジョセフ)もストーリーもどれも最高!!
うんうん同感!
優陣(男も女も全て)をはじめ、とても美しい映画でありました♪
投稿: わさぴょん | 2010年8月30日 (月) 06時59分
これまでのハリゥッド映画のテーマって
瞬間移動とか、タイムマシンとかって言う
要素が多かったけど、この作品は人の夢の中に
進入しちゃうんだもんね!
とっても斬新なテーマだったし、これから類似作品も出てきそう^^;
謙さんが渋くて、かっこよかった!
監督に007風に演じてくださいって言われたらしけど、それ以上だったな(欲目・・)
私もこの作品に1800円払っても良かったと思ったよ♪
あのエレベーターに乗せる時に一括りされて
運ばれるシーン、ツボでしたw
投稿: ぴーち | 2010年8月30日 (月) 20時40分
★ぴーちさんへ------------------------------★
夢の中へ入ると言っても『エルム街の悪夢』のように人間とはいえないものか、
『エターナル・サンシャイン』のように最新装置を使ってとか
そんなのが多かったよね~
今作のように階層化されているのは初めてなんじゃないかな?
日本だと特殊能力(霊感的な)を持つ男が夢に入って事件を解決する「悪夢探偵」があるか。
でも今回は特殊能力・・・とはまた違うっぽい。(いや、やっぱ特殊能力か?)
007風にかぁ~シューン・コネリーあたりの007かな(^^)
うん、存在感あって日本人として誇らしかったです♪
エレベーターに括られて運ばれるのがツボ・・・
わかるようなわからないような(^^;
投稿: わさぴょん | 2010年8月31日 (火) 07時25分
わさぴょんさん、こんにちは!
これは最高でしたねー。
自分の記事で、第4階層と虚無を同じように書いてた気がするけど、実はちょっと違うと思う。・・・と思ったら、そうだと書いてあったんですか。えー? ・・・って言いたいこと分かります?(笑)
最後のコマもありがちかつズルイ気もするけど、どっちなのか気になる。
と、色々と語り合いたくなるポイントが多いのもこの映画の魅力ですね。
投稿: CD | 2010年8月31日 (火) 14時11分
★CDさんへ------------------------------★
第4階層は(というかあの状態で死んだら)虚無って言ってたので
あれは虚無なんだと思います。
でも、モルとコブが二人でいたのは虚無ではないような気がするんですよね・・・
CDさんが「虚無とはちょっと違う」と言いたいのは
自分は参加しないまでもご馳走食べてパーティー会場にいたりして
何不自由なく暮らしてるように見えたからじゃないかな?
(少なくとも私はそう感じた☆)
コマね~。ずるいけどあれが映画の作り方としてはベストなのかも。
投稿: わさぴょん | 2010年9月 1日 (水) 06時55分
虚無を抜けてきたら、遅くなりました。(おじいさんになってたし。)
よく分からないせいで、2回観たのに、いまだに分からない部分あり。まあ、いいや。
この監督の次作は、いったい何だろう。楽しみですね!
投稿: ボー | 2010年9月 5日 (日) 10時43分
★ボーさんへ------------------------------★
二回観てもわからない部分がありましたか~★
よく考えるとどうしても整合性の説明のつかない部分があったりして
あんまり突き詰めない方がいいのかも(^^;
でも私も再度じっくり鑑賞したいです♪
気が早いけど次回作、本当に楽しみです!!
投稿: わさぴょん | 2010年9月 6日 (月) 06時57分