★「ラブリーボーン」・・・81点
原作がとても良かった『ラブリー・ボーン』(2009・米/英/ニュージーランド)。試写会が当たったので観に行った。
監督ピーター・ジャクソン(『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ等)。
出演マーク・ウォルバーグ(父)、レイチェル・ワイズ(母)、シアーシャ・ローナン(スージー)、スーザン・サランドン(祖母)、ローズ・マクアイヴァー(妹リンジー)、スタンリー・トゥッチ(Mr.ハーヴィ)等。かなり期待しての鑑賞。
原作を読んだ時の記事はコチラ。
わずか14歳で残忍なレイプ殺人犯の犠牲となり天国へと旅立った少女が、崩壊していく家族に魂を寄り添わせ、その再生を見守る中で自らも悲劇を乗り越えていく姿を、優しい眼差しでファンタジックかつサスペンスフルに綴る。(allcinemaより抜粋)
結論:映画が原作を超える事は滅多に無い。
スミマセン、いきなり否定的な事を言ってしまいましたが、映画だけを観れば良い出来ではあったと思います。この世とあの世の境目のビジュアルなどは”映画ならでは”のものだし、原作の世界観も壊されてはいなかったと思う。
ただ、やっぱり原作のほうが素晴らしいのです。もっと色んな事が描かれているのです。
(映画では「妹の成長」と「ママ関係」がほぼ省略されていた。まあ2時間でこれを盛り込むと散漫になる、というのは分かるけど・・・★)
スージーの事件に焦点をあわせた分、サスペンスっぽさが強い気がしました。
とか言って~。
オープニングの幼いスージーとパパのやりとりで、すでにウルウルきちゃってたんですけど(;;) あれはたしか原作には無い場面だった・・・。
スタンリー・トゥッチは『プラダを着た悪魔』のナイジェルと同一人物とは思えない役!! おばあちゃん=スーザン・サランドンはイイ味だしてました(^^)
●● 私的、気に入った度・・・・・81点(←80点に、冒頭の映画独自の場面で1ポイント+) ●●
☆☆ オススメしたい人 ↓ ☆☆
サスペンスとファンタジーと、両方好きな人。
(以下、若干ネタバレ有り。要ドラッグ)
映画では、スージーが殺される時の様子はうまく省いてある。これは万人受けするように(←PG-12とかのレイティングの関係)かな。
それと、事件担当のレン刑事(マイケル・インペリオリ)がとっても感じのいい二枚目だったのに、ママとの絡みがなくて残念~~
(↑原作では二人は情事を・・・。そんなナンダカンダもあってママが家出、という流れになっている。映画だけ見た人は「なんで突然、家出?」と思うのでは?)
ラストは、オバアチャンと天国で出会って欲しかったな~☆
それと~一番言いたい事は~・・・。
映画では、原作の”成長物語”部分がスッポリ抜け落ちてるせいで、「素敵な話だった!良かった!」感も失われたような気がする。そのせいで、誰にオススメな映画なのか、よく分からない。コレ観た人、喜ぶか?
« 「トワイライト~初恋~」・・・80点 | トップページ | ★「悲夢」・・・82点 »
「映画-ミステリ、サスペンス」カテゴリの記事
- 「コンテイジョン」・・・82点(2011.11.02)
- 「インセプション」・・・96点(2010.08.26)
- 「シャーロック・ホームズ」・・・83~4点(2010.03.03)
- 「Dr.パルナサスの鏡」・・・満点(2010.02.01)
- ★「ラブリーボーン」・・・81点(2010.01.22)
「映画-人間ドラマ」カテゴリの記事
- 「コンテイジョン」・・・82点(2011.11.02)
- 「サンタ・サングレ 聖なる血」(2010.09.08)
- ★「ハート・ロッカー」・・・90点(2010.03.15)
「映画-ファンタジー、家族向」カテゴリの記事
- 「ナルニア国物語 第三章 アスラン王と魔法の島」・・・80点(2011.03.07)
- 「タイタンの戦い」・・・80点 & 「メンタリスト」第一話 & 「グリー」第一話(2010.11.26)
- 「トワイライト・サーガ エクリプス」・・・85点(2010.11.07)
- 「バロン」(2010.02.03)
- 「Dr.パルナサスの鏡」・・・満点(2010.02.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは~
この映画公開待ちで期待してましたが、
良さそうで何よりです。
原作も読みたいですが映画を観てからの方が
両方が満足出来そうですね。
うれしい情報有難うです。
ところで犯人は御咎めを受けるのでしょうね。
投稿: ワトソン | 2010年1月23日 (土) 13時48分
原作は超えないものです。
だから読まない?ただの活字離れだったりもするけど(笑)
いろんな部分が端折られて残念だけどやっぱり見たい!って思っちゃいます。
投稿: 夢眠 | 2010年1月23日 (土) 15時15分
私は試写会(イーストウッド作品の)に外れました・・・( ̄∇ ̄*)ゞ
なんか当選するワザってあるのかな?
これ、時間があれば劇場へ行ってもいいなって思ってるんですが、
すごく泣けます?
私、涙腺が弱くて大変な事になるから、
劇場では大泣きしたくないんだけど、どうでしょう?
投稿: YAN | 2010年1月23日 (土) 17時20分
★ワトソンさんへ------------------------------★
P・ジャクソン監督の新作ということで、期待されてる方が多いですよね!
原作はほんと面白くてオススメなんですが
読むと小説の方が面白いので、その後映画を見たら辛口になるかもです☆
って、分かってても読んじゃったんですけど(^^;
>お咎め
知らないで観るほうが面白いでしょ~♪ナイショ☆
★夢眠さんへ------------------------------★
原作はこえない、ですよね~
だからこそ、稀にそれ以上になってる作品を観た時は
すんごく嬉しいんですけど(^^)
>色んな部分が端折られて
逆に、マンガ(特に4コマとか)が原作だと
原作に無い部分がいっぱいつけたされてたり(^^;
★YANさんへ------------------------------★
もしかして『インビクタス負けざる者たち』?
実はそっちも当たったんですが、週に二回も家を空けるのは気が引けてソチラは見送りました・・・残念~><
(『Dr.パルナサスの鏡』も応募したけど外れた★)
当選するワザ・・・とにかく見つけたらハガキを出す!(^^;
号泣というほどではないけど、何度もウルウルっときました。
私はわりと前半のほうがウルウル度が高かったかな~
(こんな良い子が殺される!と考えただけで涙が~★)
投稿: わさぴょん | 2010年1月23日 (土) 19時40分
おはようございます♪
前売り買ってるんですが、試写会ははずれましたねぇ…
ことごとくはずれてますよ(T.T)そこのシネコンの試写会しか応募してないから、しゃーないか。
この映画は、原作も買った(笑)まだ読んでないんですけどね。観てから読んだ方が、やっぱり正解?
観ようと思ってる映画は、原作は後回しで派ですが、なぜか買ってしまった。
PJ監督は、もぉねぇロード・オブ~で奉ってるんで…。シアーシャもつぐないで上手かったしねぇ。
「第9地区」も楽しみなの。
投稿: ちゃぴちゃぴ | 2010年1月24日 (日) 10時53分
ぬぅわんとー! いいなー。
私も絶対に観に行きます。今週末ですね。
でも、記事になるのは、もっと後に!
観てから、また参上つかまつります!
投稿: ボー | 2010年1月24日 (日) 14時07分
★ちゃぴちゃぴさんへ------------------------------★
シネコンの試写会は当たった事ないですねぇ★
私はよく新聞社やTV局主宰の、何百人~何千人当たるってヤツに応募します☆
何十人、くらいじゃあなかなか当たらない~
観てから読むのがいいと思います!
でも観たら読むの億劫にならない?(←私はなる★)
シアーシャもスタンリー・トゥッチも上手かったですよ~!
『第9地区』すごく面白いらしいですね! 観たいわ~~♪♪
★ボーさんへ------------------------------★
のぉわんと当たったんですよ~~♪♪
この冬一番観たかった作品なのでウデジイ~~(^^)
ただ、ちょっと期待しすぎたかな・・・(アバターでもコレ言ってたな私)
観てからネタバレ部分もどうぞ! お待ちしてます(^^)
投稿: わさぴょん | 2010年1月25日 (月) 07時02分
お!試写会に当たったんだね!
おめでとう!
わさぴょんさん、結構、そういうの多いよね?
この作品も気にはなっていたんだけど、
そうだよね。原作は超えられないんだよね。。
それでも、映画ってつい楽しみで見ちゃうんだよ~♪
投稿: ぴーち | 2010年1月25日 (月) 20時42分
★ぴーちさんへ------------------------------★
アリガトー(≧▽≦)
普通の休日に自分1人だけ映画を観に行く・・ってのは肩身が狭いけど
試写会が当選したなら「観に行ってくるね!」って言いやすくて(^^;
ピーター・ジャクソン監督だけに
もしかしたら原作以上のものを?とちょっぴり期待し過ぎたんです☆
今作は女の子が殺される話なので、ぴーちさんはまた感情移入しすぎてツラクなっちゃうかも・・・
と心配してみたり(--;
投稿: わさぴょん | 2010年1月26日 (火) 18時56分
観てきました!
めっちゃラブリーな映画ではありましたが、原作読んでないのに「これ何かが足りないな」という感じがあり少し残念でありました。それを補足するためにこれから本屋さんに行って原作本買ってきまーす!
....しかし映画での「生前のエピソード」がグッときました。ここでまず心を持って行かれてしまいました。それにしても殺人鬼はキョーレツに気持ち悪かったです。そこまで丹念に殺人鬼を描かなくてもよいのでは?とも思いましたがそのへんはピーター・ジャクソンの「悪趣味」部分であり、バッド・テイストやブレインデッドといったぶっちぎれホラーを撮ってた頃の感覚なのではないかなぁ....そして彼自身楽しんでいるのではないかと。
感動的な部分やサスペンス部分がちぐはぐでイマイチ「何がしたいのか分らん」という欠点はありますけど...やはりこれは原作本を読んで欠けてる部分を補完しないと!
投稿: wataru | 2010年1月31日 (日) 09時56分
こんばんは!
今日、鑑賞して来ました!
原作は読んでないんですが、確かに
スージーの家族達の話が薄っぺらな存在に
描かれていて、サスペンス色が強かったよね^^;
あのおばあちゃん、ぶっ飛んでましたね(苦笑)
何の役目を果たしたのか、判らない所が
またいいのかなw
投稿: ぴーち | 2010年1月31日 (日) 21時38分
★wataruさんへ------------------------------★
そうそう、「殺される」という衝撃とは裏腹な、ラブリーな映画でしたね!
原作読んでなくても「足りない」感がありましたか~
ぜひ読んで心の中で補足してみてくださいね!
>ピーター・ジャクソンの悪趣味部分
ですよね~~
あのバスタブから覗いてる膝っ小僧のリアルな気持ち悪さといったら!!!
絶対そこんとこ楽しんで撮ってますよね~
まだまだホラー魂は健在とみました☆
★ぴーちさんへ------------------------------★
うん、まあ、映画のほうが薄っぺらくなるのはしょーがないのかなぁ~
これだけ観て「これがベストセラー?」とか思われたらちょっと悲しいです☆
おばあちゃんは、シリアスに落ち込む家族を元気付ける役割だったんじゃないかな(^^)
あれはS・サランドン、ハマッテたね!
投稿: わさぴょん | 2010年2月 1日 (月) 09時05分
そうだった、ここに記事があったのを、すっかり忘れていたのだ。
本と映画は表現方法が違いますからねー。原作、読みたくなったですよ。
投稿: ボー | 2010年2月27日 (土) 01時57分
★ボーさんへ------------------------------★
表現方法の違い。それに尽きるかもですね~
映画は映画で悪くなかったんですよ・・・(まだ言う)
でも、やっぱり原作が素晴らしかった~(´д`)
ぜひ読んでみてください♪
投稿: わさぴょん | 2010年3月 1日 (月) 07時09分
観てきました。
正直、イマイチでした。
焦点がぼやけている様な・・・。
ネタバレの所をドラッグさせていただいて、やっと腑に落ちました。
お母さんの行動がピンとこないな~と思っていたんですよ!。
原作ではそうなっていたんですね。
投稿: セス | 2010年3月 6日 (土) 02時25分
★セスさんへ------------------------------★
やっぱボヤケタ印象ありましたか~(´д`)
原作で重要なのは、妹の成長を喜び、それを見て
姿は変わらないながらも心を成長させていくスージーが
とても爽やかで素敵なお話だったんです。
だから、その辺を省くと、ちょっと違っちゃったな~という気がします。
投稿: わさぴょん | 2010年3月 6日 (土) 19時51分
こんばんは~♪お元気?
知らぬ間に、夏だね。
やっとこさ、新作をねらえ!で観ました(笑・それも初日だな)
公開前に本もかって、観てから読もうと目論んでいたんですが、見に行けなかったんで。これから読もうと思っています。
やっぱり、ところどころ未消化な部分あるんですよね。サスペンスに傾いてたので、エンディングがあっさり、それでいいんか~って部分になっちゃうでしょ。気になって。
映像は、キレイでよかったな。
シアーシャは透明感があるなぁ。
スタンリー・トウィッチもキモくてよかった。
投稿: ちゃぴちゃぴ | 2010年7月 5日 (月) 01時23分
★ちゃぴちゃぴさんへ------------------------------★
ほんと、もう夏ですねぇ~
てか梅雨ってこんな暑かったっけ?(@@;夏ばてで食欲が・・・
そうか、DVD出たんですね!
そういえば最近レンタル屋さんに行ってないな~
というより新作の棚を見てないだけか(^^;
以前のコメントで私、「観てから読んで」と書いてますが
自分は圧倒的に「読んでから観る」派です☆
先に観たら「中身もう知ってるしなぁ」と面倒で読まなくなっちゃうし
やっぱり観るまで待ち切れないし。
(私の場合、旧作になるまで、だからさらに長い。)
今読んでるのは「永遠のゼロ」、凄いよぉ~
そしてこれから一番読みたいのは「ガンツ」です♪(ってマンガやん)
シアーシャは「つぐない」でむかつく娘だったけど
今作ではすっごく可愛かったねぇ! うんうん透明感!
S・トゥッチ、この人は出る作品によって全然違うので
なかなか顔が覚えられないのでした><
投稿: わさぴょん | 2010年7月 5日 (月) 19時44分
わさぴょんさん、こんにちは!
映画館には行かず、レンタルで鑑賞でした(^▽^;)
なんで突然家出?って思った!
だけど、原作では刑事と浮気?それも変な感じ。
>妹の成長を喜び、それを見て心を成長させていく・・・
この辺りは映画でもよく描けていたと思います。
ただ、ラストがピンと来なかったなあ。
金庫の事とか犯人の顛末とか。
それは原作でも同じなのかな?
投稿: YAN | 2010年7月26日 (月) 17時23分
★YANさんへ------------------------------★
結局号泣までは行かなかった・・・みたい?(^^;
刑事と浮気・・・
事件に執着して閉じちゃったパパとギクシャクして
親身になってくれた刑事に救いをもとめたって感じなんですが。
ラストね。
原作ではもっと長い事時間の経過が綴られてて、
なんとなく納得しちゃうんだけど、
映画だと終盤ささーっと過ぎちゃうんで余計そう思うのかも。
金庫は見つかって欲しかったよね~
ちなみに金庫やら犯人の顛末やらは原作にめちゃ忠実です。
投稿: わさぴょん | 2010年7月26日 (月) 20時12分
こんにちわ、わさぴょんさん!
原作の方がもっと凄いんですね~。
あたくしにはちょっと難しい内容でしたが、
予想外の作りは見応えありました。
近いうちに原作も読んでみますね^^
投稿: 猫人 | 2010年7月31日 (土) 18時35分
★猫人さんへ------------------------------★
半月遅れのレスで失礼します(*_ _)人ゴメンナサイ
モニターが壊れたりしてなかなかPCが使えませんでした(と言い訳★)
えーと、『ラブリー・ボーン』ね。
うん、原作の方が面白いです。
(↑これは大多数の原作有り映画にいえる事ですが。)
猫人さんはもう原作は読まれたのでしょうか?
きっと期待を裏切らないと思いますよ(^^)
投稿: わさぴょん | 2010年8月17日 (火) 08時52分
うーん、全く原作知らなかったので
やはり家族、特に両親が頼りなさすぎて
感動できんかった
それに 霊能力の彼女の存在もよくわからなかったっす
でも現実にはこうやって闇に葬られる死体とか
捕まらない犯人とか明かされない罪とかあるんだろうな~
でも映画なんだからその部分解決するか
家族愛の部分を充実させるかしてほしかったなと思います
投稿: 雨里 | 2010年9月18日 (土) 21時19分
★雨里さんへ------------------------------★
今作はかなり賛否両論というか
もっというと、あんまり「賛」な人がいませんよね(--;
多分、原作ファンからすれば物足りないし
原作を知らなければ、やっぱり「なんか足りない?」感があるのだと思います★
これ以上の映画化はムリなんじゃないかと思うくらい
世界観は忠実に映像化されてただけに
映画化の限界を感じました・・・
投稿: わさぴょん | 2010年9月21日 (火) 06時59分