「眠れる美女」・・・77点
![]() |
/眠れる美女 |
なんとなく魅力的に思えて『眠れる美女』(2005・独)を借りて観た。製作・監督・脚本・主演ヴァディム・グロウナ。共演マクシミリアン・シェル、アンゲラ・ヴィンクラー等。エロティック&倫理系R-18。
川端康成の同名小説を、ドイツ人俳優ヴァディム・グロウナが監督・主演で映画化した官能ミステリー。一糸まとわぬ姿で眠りに落ちている美女と一夜をともにできる謎めいた娼館の虜となってしまった老人の頽廃と悲哀をエロティックかつミステリアスに綴る。
初老の実業家エドモンドは、15年前、妻と娘を自動車事故で亡くして以来、孤独と絶望の日々を送っていた。そんなエドモンドに対し、友人のコーギがある館を勧める。老齢の男性たちが通うその館は、薬か何かで深く眠らされた美少女が全裸でベッドに横たわり、客と一夜を共にするのだった。初めてのエドモンドは、ミステリアスなマダムに案内され、美少女の眠る部屋へと通される。そして、白い肌をさらして眠り続ける少女に寄り添い陶酔の一夜を過ごすエドモンドだったが…。(allcinemaより抜粋)
あらかじめ「タチの悪いイタズラはなさいませんように」と言い渡される。「口の中に指をいれたりもいけません」。主にしても良いのはズバリ添い寝。これは逆に拷問ではないのか(--; 老人だからそれもまた良し、なのか?
エロ系ミステリーかと思ってたら、意外にも年老いていく者・残された者が感じる寂寥感や孤独感、それらを乗り越えたところにある死生観などを描いた作品でした。
鳥たちが空を飛んでいくシーンがやけに印象的。何かを暗示してるんだろうな。空虚・孤独・虚しさ・あの世、あるいは逆に仲間・家族・友情・旅立ち・・・
●● 私的、気に入った度・・・・・多分ハッピーエンド。77点 ●●
☆☆ オススメしたい人 ↓ ☆☆
死を考えてみたい人。(そして、その対極にある若い肉体を愛でたい人。思ったほどそっちはメインじゃなかった気がするけど☆)
« 「ブレス」・・・71点 | トップページ | 「イースタン・プロミス」・・・84~6点 »
「映画-ミステリ、サスペンス」カテゴリの記事
- 「コンテイジョン」・・・82点(2011.11.02)
- 「インセプション」・・・96点(2010.08.26)
- 「シャーロック・ホームズ」・・・83~4点(2010.03.03)
- 「Dr.パルナサスの鏡」・・・満点(2010.02.01)
- ★「ラブリーボーン」・・・81点(2010.01.22)
「映画-人間ドラマ」カテゴリの記事
- 「コンテイジョン」・・・82点(2011.11.02)
- 「サンタ・サングレ 聖なる血」(2010.09.08)
- ★「ハート・ロッカー」・・・90点(2010.03.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
女性向けのアダルト漫画を思い出すような内容…
でも、そこまでエロく無いって事でちょっと興味あります。
投稿: 夢眠 | 2009年3月24日 (火) 23時40分
あはは、森の美女だと勘違いしちゃった。
おっディズニーかい?って。
ドイツ映画なんですねぇ。
私も、ふらっと借りそうだな、これ。
でも、そんなにエロくはないのね( ̄◆ ̄;)
投稿: ちゃぴちゃぴ | 2009年3月25日 (水) 01時43分
★夢眠さんへ------------------------------★
なるほど、いわゆるレディース・コミックにありそう^^;
裸は満載なんですが、現実離れしているせいか
それほどエロい感じはしませんでした☆
★ちゃぴちゃぴさんへ------------------------------★
ねー「森の」と勘違いしちゃいますよね~。でも全くの別物。
川端康成にこういう小説があったというのにも驚きでした。
ちょっと眠いところもあったけど独特の空気で、
ミステリアスな雰囲気は素敵でした♪
投稿: わさぴょん | 2009年3月25日 (水) 06時53分
私も川端康成の小説ってところでびっくりしたけど、
エロくなくて、寂寥感・孤独感・死生観を描いていると知って、
ああなるほどなあ~と思いました。
逆に普段、ドギツイのに慣れている人には、
物足りなかったりして・・?(≧ε≦)
投稿: YAN | 2009年3月25日 (水) 14時46分
わさぴょんさん、こんにちは!
お久しぶりです。
>これは逆に拷問ではないのか
恐らく私もこれに該当するのではないかと・・・。(笑)
でも、何となくそれに惹かれる老人の気持ちも分かるような。
もう少し枯れてきたら観てみようかな。
投稿: CD | 2009年3月25日 (水) 17時12分
★YANさんへ------------------------------★
えー「思ったほどエロくない」とは言っても
家族と鑑賞できるようなレベルのものではありませんので、あしからず★
確かにドギツイのが好きな私としては物足りない部分もありますが
静かで謎めいてる分、厳かな雰囲気があって
意外とキライじゃなかったです^^
あーYANさんのレビュが目に浮かぶわぁ~
★CDさんへ------------------------------★
ある意味、拷問ですよね・・・^^;
でも何度も通っちゃってる所を見ると、それでも満足なのだな?と☆
私も老年に達してからもう一度見てみたいなと思いました。
きっと今よりもっと深く心に響くものがあるだろうと思います。
投稿: わさぴょん | 2009年3月25日 (水) 18時19分