★「テープ」・・・80点
![]() |
![]() |
テープ ←「テープ」より「記憶の行方」かなんかの題名の方が良かったのでは。 発売日:2003/12/26 |
CDさんのブログで知った『テープ』(2001・米)を借りて観た。監督リチャード・リンクレイター(『スクール・オブ・ロック』等)。出演イーサン・ホーク、ロバート・ショーン・レナード(←『いまを生きる』コンビ)、ユマ・サーマン。
モーテルの一室に集まった男女3人。高校時代の仲間である3人の会話により、昔の出来事がよみがえってくるが・・・
途中まで『告発の行方』みたいな話なのかな~と思ってたけど、それより『羅生門』みたいな感じだった。
元が舞台劇だったそうで、モーテルの一室の中だけに終始したカメラ。そして劇中の時制もリアルタイムで進む。観客もその場にいるかのように感じさせる狙いだろう。
3人の会話はとてもスリリングでワクワクしながら楽しく観たが、ラストがちょっと肩透かしで残念。
●● 私的、気に入った度・・・・・80点 ●●
☆☆ オススメしたい人 ↓ ☆☆
会話がメインの密室劇が好きな人。役者の演技を堪能したい人。
(以下、ネタバレ有り。要ドラッグ)
結局、争点は10年前のアレはレイプかそうじゃないかってトコなんだけど、どうなのかな~。今となっては本人(彼女)にも分からないのかも。記憶に蓋をして捻じ曲げてしまうって事もありうるし。催眠療法でもすればホントの所が分かるのかもしれないけど、ソコまでしてほじくり返しても、良い事なんて何にも無さそうだし。でも、どっちにしてもなんか腹立つんだけどー★
しかしアメリカって(州によるのかも?)’性犯罪に時効は無い’なんて驚き!日本でもそうすればいいのに。ついでに殺人の時効も廃止して欲しい。
« 「主人公は僕だった」・・・79点 | トップページ | 「マドモアゼル a Go Go」・・・70点 »
「映画-ミステリ、サスペンス」カテゴリの記事
- 「コンテイジョン」・・・82点(2011.11.02)
- 「インセプション」・・・96点(2010.08.26)
- 「シャーロック・ホームズ」・・・83~4点(2010.03.03)
- 「Dr.パルナサスの鏡」・・・満点(2010.02.01)
- ★「ラブリーボーン」・・・81点(2010.01.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
わさぴょんさん、こんにちは!
私の紹介で観てくれたんですね。ありがとうございます。
わさぴょんさんなら、観ずにはおれないだろうと何となく
思ってました。(笑)感想もよく似てますね。
私も「藪の中」っていうか「羅生門」と似てるなーと思いました。「羅生門」は大好きです。
ネタバレの後半、まったく同感です。
筋が通らないですよね。
投稿: CD | 2008年5月15日 (木) 10時19分
★CDさんへ------------------------------★
あーソレソレ『羅生門』!
私も頭ではそっちを思い浮かべてたんだけど、手が勝手に『藪の中』と^^;
訂正しておきました~
『羅生門』・・・20年以上前に観たのですが、
私としては「これがグランプリなのか・・・」とイマイチ良さが理解できませんでした。
私が子供過ぎたのでしょうか・・・
被害者側の傷が癒えてないのに時効がくるというのはオカシイですよね。
殺人なんてどんなに年月が経ってもその人はもどってこないんだから
時効がくれば無罪放免なんて納得できないですね。
投稿: わさぴょん | 2008年5月15日 (木) 17時31分
この映画は探してたんですがうちのツタヤになくて断念した作品です~~☆
「羅生門」は学生時代何度か観たのですが、ほんとにあの良さが一切理解できず・・。私が頭悪いだけなんですかね~☆
投稿: Mimi | 2008年5月16日 (金) 09時15分
★Mimiさんへ------------------------------★
探したのに置いてないとガックリですよね~(´д`)
私もそういうのが20本くらいたまってるんで
そろそろDISCUSしようかと考え中。
でも「じゃあソレ全部借りたら観る時間あるんか私?」と自問自答☆
『羅生門』ワカラーズ仲間がいると分かって、ちょっと心強い^^;
今観たらまた違うのかな・・・?
ちなみに同じ頃観た『蜘蛛の巣城』『隠し砦の三悪人』も途中で爆睡してしまいました(´д`)
投稿: わさぴょん | 2008年5月16日 (金) 17時15分