2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

凹みーズ

  • 凹む映画を愛する「凹みーズ」に所属しています。

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「龍が如く」・・・74点 | トップページ | 「007ワールド・イズ・ノット・イナフ」のオープニング曲 »

「パリ・ジュテーム」・・・83点

パリ、ジュテーム プレミアム・エディション DVD パリ、ジュテーム プレミアム・エディション

コーヒー2つ、早く持ってきてぇーー!! 

発売日:2007/10/24
Amazon.co.jpで詳細を確認する

『パリ、ジュテーム』(2006・仏)。公開時は全然観たいと思わなかったが、意外にも(失礼)セスさんが去年のナンバー1にあげていたので、じゃあヴィンチェンゾ・ナタリのトコだけでも観ようかと借りてきた。

18人の監督がそれぞれ5分間づつ、パリを舞台にした短編を撮ったオムニバス作品。

監督陣、出演者陣、共にめちゃめちゃ豪華です。

監督の一部を抜粋↓ 

  • ガス・ヴァン・サント(『マイ・プライベート・アイダホ』『エレファント』など)
  • コーエン兄弟(『ミラーズ・クロッシング』『バーバー』『ファーゴ』など)
  • イザベル・コイシェ(『死ぬまでにしたい10の事』など)
  • アルフォンソ・キュアロン(『トゥモロー・ワールド』「ハリポタ・アズカバンの囚人』など)
  • ヴィンチェンゾ・ナタリ(『キューブ』『ナッシング』など)
  • ウェス・クレイブン(『エルム街の悪夢』『スクリーム』など)
  • トム・ティクヴァ(『ラン・ローラ・ラン』『パフュームある人殺しの物語』(←未見)など)

出演者の一部を抜粋↓

  • ギャスパー・ウリエル(前髪を切れ! せっかくの美形が拝めん!)
  • スティーブ・ブシェミ(首のシワが増えてた)
  • ジュリエット・ビノシュ(笑顔になるまで、てっきりドラマ『LOST』のルソーかと)
  • ウィレム・デフォー(死神?カウボーイ。美味しい役)
  • ニック・ノルティ(完全にジイサン)
  • リュディヴィーヌ・サニエ(誰か気付きませんでした)
  • イライジャ・ウッド(ここでも童顔)
  • オルガ・キュリレンコ(てっきりケイン・コスギの『D.O.A』の美人かと。)
  • ナタリー・ポートマン(パパぴょんに「『レオン』の子やで」というと「えっ?あれ子供やろ?」と。いつの話してんだ)
  • ジーナ・ローランズ(まさかこの大御所姐さんが出てるとは・・・)
  • ルーファス・シーウェル(ジュード・ロウとビンス・ヴォーンを足して2で割ったような顔)

すんごいメンバー。大満足。コーエン兄弟(しかも主演がブシェミ)なんて、まんま『バートン・フィンク』のパロディぽい。

V・ナタリ監督の吸血鬼モノ(というより雪女に見えた)もやはり良かったけど、他のも良かったです。ちょっといい話あり、切ない話アリ、ホノボノする話アリ、泣ける話アリ・・・

5分づつなので最初はあれっ?ここから話が始まるんじゃないの?と物足りない気がしたが、すぐ慣れた。ちょっと物足りないくらいがちょうどいいのかもしれない。

そして5分でも十分色々なドラマが描けるものなんですね~。素晴らしい! 監督の作風もやはりそれぞれ全く違ってて面白い^^

でもよく分からないのも、2,3本ありました(ーー;) マダム・リーの美容室の話とか、二人芝居・本日終演の話とか。

●● 私的、気に入った度・・・・・色んなタイプのツボを網羅、83点 ●●

☆☆ オススメしたい人 ↓ ☆☆

短編が好きな人。余韻の残る作品が好きな人。時間の無い人でも”家事の合間に一本づつ”という見方もアリです♪

♪♪ トラックバック → ♪♪夢眠さんの’夢眠の映画館’ぴーちさんの’ピアニッシモ・ストーリー’

« 「龍が如く」・・・74点 | トップページ | 「007ワールド・イズ・ノット・イナフ」のオープニング曲 »

映画-恋愛、ラブコメ」カテゴリの記事

コメント

短編だから逆に目を離せないかな~って思いつつ
まだ未見なんですけどね(^^ゞ
5分だから監督の力量が凄く解るのかもね?!

今日、レンタル行ったら、貸し出されとったー
5分でもいいの、ギャスパーをみたいみたいみたい
5分だからなぁ、セル購入は躊躇するわぁ
でもいつまでも観れなかったら、買いそう

夢眠さんへ----------------------------------------*

短いぶん凝縮されてるから、目は離せないかもですね。
でも、良かったのでオススメです~
後からジワジワくるタイプの作品です^^

雨里さんへ----------------------------------------*

5分です。しかも前髪が邪魔で目がほとんど見えません。残念★
でも熱っぽく口説いてくれますよ~^^
期待して待つべし!

こんばんは!この作品は賛否が分かれる作品ですね。
好きな人はとことん、好き!苦手な人には見向きもされないという・・。スティーブ・ブシェミ、やけに老けてみえましたねww
でも、全体的にとてもシャレてて、共感出来るような会話の話が多くて、私も好き系の映画でした♪

わさぴょんさんもなかなか気に入っていただけた様で良かったです。
ただ、私の去年のナンバー1は『ヒルズ・ハブ・アイズ』ですが。
どうです、それなら意外じゃないでしょ?。

ところで、ナタリ監督の吸血鬼の話で最初に犠牲になる役をやっていたのが、ウェス・クレイブン監督だったのは気づきましたか?。
クレイブン監督の作品、オスカー・ワイルドのお墓の話もすごくいい話だったので、「たぶんクレイブン監督っていい人なんだろうな~」と思いました。

ぴーちさんへ--------------------------------------*

「苦手な人には見向きもされない」←これ、観る前の私^^;
「ウディ・アレンの『世界中がアイラブユー』(←未見ですが)みたいな奴なんでしょ?」と
ハナから観る気無しでした。
好きな監督がでてるたって5分だけでしょ?とか思ってて。

でも観てみたらすっごい良かったんですよ~
それもホントじわじわ心にしみてきたんですよ~

ブシェミはなんだかやけにシワっぽかったです。
若い時から知ってる俳優年をとってくのを見ると、
「自分もそんだけ年取ったってことだな・・・」と
つい我が身を振り返ってしまいますね~

セスさんへ----------------------------------------*

あーゴメンナサイ!
『パリ、ジュテーム』がこんな上位に入ってる!って印象が強くて
一位だと思い込んじゃってました★
確かにソッチなら意外じゃないです^^;

オスカー・ワイルド墓地は、いい話でしたね♪
私はてっきり怖い感じで来るだろうなと思ってたんで、「あれ、いい人?」と^^;
クレイブン監督、出演もしていたなんて知りませんでした!
てか、顔知らないし。観ても気付きません(´д`)
よーし今日返しに行くので、返す前にそこだけチェックしとこう~っと♪

これTSUTAYAにあるのを見て気になりつつ~次行ったとき借りてみます~♪
スティーブ・ブシェミの演技は好きです☆首のしわに注目しなきゃ笑

実は明日「ロッキー・ホラー・ショー」を観るんです笑
どんな作品だか全然知らないんですがかなり昔の。。
わさぴょんさんは観ましたか?

Mimiさんへ------------------------------------*

あなたもやはりブシェミ好き☆
好みの似ている人というのは俳優の好みも似てますね♪
このブログ読んでくれてる人のブシェミ好き率は結構高いんじゃないかと^^

『ロッキー・ホラー・ショー』いきますか!
昔観ましたよ~ 大好きですよ~ 
今は大女優のスーザン・サランドンもピチピチで出てますよ~^^

わさぴょんさん、こんにちは!
なかなか良さそうですね。
こういう短編がたくさん集まってるのって
数が多くて観るのめんどくさそうとか思っちゃうんですが
ちょっと観てみたくなりました。

ブシェミ好き率、もう一人分追加しといてください。(笑)

CDさんへ----------------------------------------*

大人の為の短編集です。良かったですよ~
もしツマンナくても、5分で次のが始まるし^^;
テンポよく次々とくるので「次はどんなだろ?」と楽しめました♪

ブシェミ好きがココにも~
私は『ファーゴ』を観て以来ファンです♪
あんな「変な顔、変な顔」って連呼されちゃー覚えるって!

わさぴょんさん♪
ブシェミはコーエン兄弟の映画でしゃべり方を初めて聞いたときから大好きです♪

「ロッキー・ホラー・ショー」すごかった~!!
スーザン・サランドン本当にピチピチでびっくり~!!
感想はブログに書こうと思います☆

Mimiさんへ------------------------------------*

しゃべり方・・・どんなだっけ?
思い出そうとしても、吹き替えの人の話し方しか思い出せない~
(多分それと似たような感じかな)

『ロッキー・ホラー・ショー』は今観てもスゴカッタですか!
それは何よりです~☆ 感想また読みに行きますね♪

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「パリ・ジュテーム」・・・83点:

« 「龍が如く」・・・74点 | トップページ | 「007ワールド・イズ・ノット・イナフ」のオープニング曲 »