「マリー・アントワネット」・・・80点
![]() |
![]() |
マリー・アントワネット (通常版) 意外にもサントラが良かったです♪英国系ロック。オープニングタイトルは多分「勝手にしやがれ」のLPのパクリ。 発売日:2007/07/19 |
やっと旧作の『マリー・アントワネット』(2006・米)を借りて観た。監督ソフィア・コッポラ、主演キルスティン・ダンスト。みんな英語しゃべってるよ~(´д`)
14歳でオーストリアからたった一人でフランス皇太子に嫁ぎ、18歳で即位した、あまりにも有名な王妃を、一人の女の子として描く。
頼る人のいない土地にきて、皇太子は全然知らんぷりだし、寝室さえ誰でも出入りOK(モチロン高貴な身分の人ONLYだけど)でプライバシーは全く無く、世継ぎを早くと責められて、羨望と嫉妬の渦巻く中で陰口を叩かれまくる。着替えも出産さえも衆人環視の中で。これじゃ誰でもオカシクなると思います・・・
「べるばら」世代の私としては、やはりハズセナイ作品でした。ちょっと切ない。ルイもマリーも、子供過ぎたんだね・・・。そしてフェルゼンはやはり男前だったけど、ここではタダのプレイボーイ★
サントラにキュアーやニューオーダーが使われているらしいです。キュアー大好きなのに気付かなかった~(´д`)スージー&ザ・バンシーズとアダム・アントは分かった^^知ってる曲が使われていて嬉しい♪
●● 私的、気に入った度・・・・・ロケは本物のベルサイユ宮殿で、80点 ●●
☆☆ オススメしたい人 ↓ ☆☆
華やかなフランス・コスプレ史劇モノが好きな人。
« 「さくらん」・・・79点 | トップページ | 「シティ・オブ・ゴッド」・・・82点 »
「映画-実話を元にした話」カテゴリの記事
- 「サンタ・サングレ 聖なる血」(2010.09.08)
- 「ミルク」・・・90点(2010.03.09)
- 「奇術師フーディーニ ~妖しき幻想~」・・・80点(2009.11.13)
- 「イントゥ・ザ・ワイルド」・・・80点(2009.10.24)
- 「モンスター ~少女監禁殺人~」・・・面白くは無い。(2009.07.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「マリー・アントワネット」・・・80点:
» マリー・アントワネット [Recommend Movies]
『マリー・アントワネット』
恋をした、朝まで遊んだ、
全世界に見つめられながら。
【出演】
キルスティン・ダンスト、
ジェイソン・シ... [続きを読む]
とってもポップな映像で可愛い雰囲気でしたね。
彼女にとっては門の外の事など意識せず、
こんな風に暮らしてたのかな?!
でも、どうしてもベルバラに重ねて見ちゃうよね~
投稿: 夢眠 | 2008年1月23日 (水) 17時10分
夢眠さんへ---------------------------------------*
実はソフィア・コッポラは苦手の部類に入るのですが、今作はOKでした^^
しかし、庶民が一切出てきませんでしたね~
あれじゃ、現状に気づかなくても無理ないのかも・・・?
「べるばら」のオスカルでさえ、
ロザリーの家で”野菜の切れ端が浮かんだスープ”を見るまで
庶民がどんな暮らしをしているのか現実として分かってなかったし
遊んでばっかの王妃に分かるわけないよねぇ~
投稿: わさぴょん | 2008年1月23日 (水) 18時42分
私もベルばら世代・・・マンガ今でも持ってます
ベルばら的なのかと予告をみて思ってたんだけど
期待が大きすぎた
>「べるばら」のオスカルでさえ・・・
って表現が面白い
オスカル・・丸っきりの架空の人物なんに
ベルばら世代は、フランス革命=オスカルなのよね
フェルゼンも助けに来なかったね
投稿: 雨里 | 2008年1月23日 (水) 20時48分
マリーアントワネットはフランスにいたときに話題になってたんですが未だに観てないんです~☆
ポップでキッチュな雰囲気ですよね♪
投稿: Mimi | 2008年1月23日 (水) 20時55分
キルスティンがこういう役がらということに驚いたんですが、以外に似合っていて良かったです!
それにすんごく全体の雰囲気がガーリッシュで
色彩もキレイだったし、それだけでも楽しめた作品でした!
投稿: ぴーち | 2008年1月23日 (水) 22時22分
雨里さんへ---------------------------------------*
やはりあなたも「ベルばら」世代・・・そんな気がしてました☆
そうそう、ベルサイユといえばオスカル、ポリニャック伯夫人といえばロザリー^^;
Mimiさんへ------------------------------------*
フランスの方は彼らがフランス語でなく英語で演じているのを観て
どう感じたのでしょうね?
私は『ラストサムライ』で天皇が英語をしゃべってるのを観た時
「マジかよ」と思いましたが(-_-;)
ぴーちさんへ--------------------------------------*
アメリカンガール顔のキルスティンがなぜマリー役に、という思いはありましたが
30秒程で慣れました☆
全体の雰囲気はホントに甘~いスイーツな感じで(でもなぜか攻撃的)私も好きです~^^
投稿: わさぴょん | 2008年1月23日 (水) 23時35分
わさぴょんさん♪
フランスではフランス映画以外は全部吹き替えバージョンを作って上映しているのですよ~汗
映画館でチケット買うときに字幕バージョンか吹き替えバージョンのどちらかを選んで観るんです~・・。フランス人と映画を観に行くと絶対「吹き替えでいいよね~♪」となるので、
げんなりしました凹○・・
フランス革命はフランス人にとっての誇りが強すぎて、この映画は×だったという感想はよく聞きました~
投稿: Mimi | 2008年1月25日 (金) 17時00分
Mimiさんへ-------------------------------------*
外国の人は字幕を嫌うとは聞いていましたが
全部に吹き替えが作られるとは驚きです!
でもネイティブ以外の人にとっては
字幕の方が聞き取りにくい細かいトコまで分かって便利ですよね☆
そしてやはりどこの国でも、自国を描いた作品に対しては点が辛くなっちゃいますね★
投稿: わさぴょん | 2008年1月25日 (金) 17時19分
こんばんわ♪
男のわたくしとしては普通って感じの作品でしたが、
パステル調の色彩とポップな進行は
軽く楽しめる感じで良かったと思います♪
やっぱ女性の為の映画かな~なんて。
TBありがとうございました(^^ゞ
投稿: 猫人 | 2009年4月11日 (土) 00時36分
★猫人さんへ------------------------------★
まあ私としても猫人さんと同様に
軽く楽しめる感じでよかったかな、と^^;
でも全体的に色調がピンクなので女性向けっぽく感じるってのもあるかも。
固い事いわずにノリを楽しむ映画ですね!
こちらこそTBアリガトウございました♪
投稿: わさぴょん | 2009年4月11日 (土) 10時47分