「七人の侍」・・・85点
![]() |
![]() |
七人の侍(2枚組)<普及版> 販売元:東宝 |
パパぴょんが久しぶりに観たいというので「七人の侍」(1954・日本)を借りてきた。言わずと知れた黒沢明の代表作。出演は志村喬、三船敏郎など。207分の二枚組長編。「荒野の七人」は今作のパクリ。
いつもいつも野武士に村を襲われて困りはてた百姓たちが、侍をやとって村を守る事にする・・・。
いつ観ても、何回観ても面白い!!やはり名作です♪長さもさほど気になりません。序盤の侍をスカウトしていく所がとても面白いし、村に帰って作戦を練る所も興味深いし、いよいよ決戦のシーンも文句無し。こんな傑作が1954年に作られていたという事に驚愕です。
三船敏郎がギラギラしてていいですね~。ちょっとやり過ぎな気もするけど^^;
未見の方は是非どうぞ♪
●● 私的、気に入った度・・・・・85点 ●●
☆☆ オススメしたい人 ↓ ☆☆
アクション活劇が好きな人全般。
« 「プレッジ」・・・87点 | トップページ | 「トリプルX」・・・80点 »
「映画-アクション、冒険」カテゴリの記事
- 「ナルニア国物語 第三章 アスラン王と魔法の島」・・・80点(2011.03.07)
- 「タイタンの戦い」・・・80点 & 「メンタリスト」第一話 & 「グリー」第一話(2010.11.26)
- 「インセプション」・・・96点(2010.08.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おー、古典の登場ですね。
何かにつけて「有名なヤツはとりあえず知っときたい」
みたいな僕は一度だけビデオで見ました。かさばりました。
今となってはあまり覚えてなくて、
この記事を見て、「もう一回見てみようかしらん?」と思いましたが、
207分!
「とにかく長かった」という印象が今はありますが、
そんなに長かったんだ・・・
ちゃんと時間を作ってみなければ。ウカツに手を出せません。
こーいう古典的なヤツもたまにはテレビでやってくれるといいんですがねー。
投稿: べえし | 2007年9月23日 (日) 10時37分
こんにちは~
この作品は好きですね。
カラー版が出来れば良いのにと、思ってます。
特に宮口精二でしたか。
ジェームズ・コバーンがカバーした役の。
この人はカッコよくて泣けてきます。
この人を見るだけでも「七人の侍」を観て良かったなと
思います。
投稿: ワトソン | 2007年9月23日 (日) 16時37分
べえしさんへ
私も今回借りるときに207分と言うのをみて「マジで!?」と思いました^^;
劇場公開時にも長すぎる為に休憩時間が設けられていたようで
途中(二枚組みの一本目の最後)で「休憩」と文字が出るのがオカシイ^^
でも意外と大丈夫でした(私も長いの苦手だけど)
なんなら一本づつ二日に分けてみても問題ないと思います☆
ワトソンさんへ
カラーになったらどうでしょう?いや~私は白黒のままが良いかも。
「荒野の七人」も昔観たんですが
ユル・ブリンナーのツルピカカウボーイ姿に
「あり得ない・・・」と思ったくらいしか記憶にないです^^;
カッコイイ人と言うのは、あのクールな剣の達人の侍のことでしょうか。
カッコよすぎですよね~素敵すぎますね~
投稿: わさぴょん | 2007年9月23日 (日) 18時40分
わさぴょんさん、こんばんは!
私の拙いブログにコメントいただき、ありがとうございました。早速、わさぴょんさんのブログにも訪問させていただきました。
最近の記事の中に懐かしい映画があったので、コメントさせてもらいます。
これは本当に大傑作ですね。日本映画が、しかもアクションでこんなに興奮させてくれるなんて。長い時間をものともせず、堪能させてもらいました。
わさぴょんさんの言われるとおり、スカウトのシーンも作戦を練るシーンも普通なら退屈しそうなのに、すごく面白くて引き込まれますよね。そして、決戦シーン!私はあの圧倒的な雨がたまりませんでした。あの雨、墨汁か何かを溶かした水を降らせてるそうですね。モノクロの良さを最大限に生かした、素晴らしい、迫力あるシーンだと思います。
語り始めるととまらないのでこの辺にしますが、また他の作品についても、じっくりとレビューを読ませてもらいつつコメントさせていただきます。
投稿: CD | 2007年9月25日 (火) 22時52分
CDさんへ
いらっしゃいませ~、初コメントありがとうございます!
どんどん語っちゃってください♪
あの雨は墨汁を混ぜていたんですか!
どうりで黒いはずだ~^^;
あれが晴れてて乾いたシーンならまた全然違った印象になるでしょうね。
黒沢明の名作といえば「椿三十郎」が織田裕二主演でリメイクされるようですね。
冒涜だぁ~!!
まあ、別物と思って観ればいいんでしょうが・・・
投稿: わさぴょん | 2007年9月26日 (水) 06時59分
わさぴょんさん、こんにちは!
お言葉に甘えて語っちゃいます。
「椿三十郎」!いいですよねー。私は「用心棒」よりもこちらの方が好みです。ひょうひょうとした感じもいいし、ラストの決闘はやっぱり名シーンだと思うし。
織田裕二かー。青島刑事は好きだけど、やっぱり別物として観るべきでしょうね。
私は、黒澤明作品では「七人の侍」「天国と地獄」「生きる」「椿三十郎」「羅生門」が好きです。(挙げすぎ?)
わさぴょんさんはどうですか?
投稿: CD | 2007年9月26日 (水) 18時56分
CDさんへ
私も「椿三十郎」は飄々としたトコが大好きです^^
「用心棒」よりも好き♪
リメイクしてブチコワシてほしくないなぁ~
私も黒澤監督作は半分も見てないのであんまりエラソーな事は言えないんですが
「七人の侍」「椿三十郎」「用心棒」「天国と地獄」「乱」なんかが好きですね♪
「生きる」は未見なんです(><)
最近TVドラマでもやってましたが
良いと言われてても、どうも観る気にならない・・・
「羅生門」は二回くらい観たけど、私的にはイマイチ★
「蜘蛛の巣城」「隠し砦の三悪人」は、それぞれ
「ハムレットの黒沢映画化」「スターウォーズの元ネタ」と聞いて観てみたんですが、
途中で寝てしまいました(懺悔)。
「どですかでん」はフツー。
最後に見たのは「夢」(映画館に行った)ですが
特に面白くもなかったので
それ以来他の作品も手付かずとなっています。
機会があれば他の作品も観てみようかな。
かっこいい三船敏郎が主演なら。(ミーハーだ~)
私も長々と語っちゃっいました^^;
投稿: わさぴょん | 2007年9月27日 (木) 06時32分